やわらかく温かみのある米の香りに、ほのかにヨーグルト感のある乳酸系の香りが感じられます。
口に含んだ瞬間の味わいはおとなしいですが、次第に旨味と豊かな酸味が広がり、その後アルコールの刺激が追いかけてきます。かなりドライな味わいでキレの良い旨辛タイプ。その特徴のせいかどことなく、うっすらと塩味も感じられます。
飲む温度は、まずは気軽に常温で。燗酒でも幅広い温度に対応できるポテンシャルを持っています。
ほどよいコクとスパッとしたキレの良さは、魚介系の料理と相性抜群。かすかに感じられる塩味も相まって、醤油系の味付けとも大変相性が良いです。
特定名称 | 純米 |
---|---|
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | +4 |
酸度 | 2.0 |
アミノ酸度 | - |
使用米・精米歩合 | 渡船2号(精米歩合65%) |
酵母 | 協会9号 |
酒母 | 速醸 |
「喜量能(きりょうよし)」と「大治郎」を醸す畑酒造は滋賀県東近江に位置します。喜量能は畑酒造代々の伝統を守った造り、4代目蔵元の名を冠した「大治郎」は現蔵元の感性が反映された日本酒です。
畑酒造とSAKE Streetの接点が初めて生まれたのは、「大治郎」の輸出をサポートさせていただいたときでした。大治郎の旨味主体の食事を引き立てる酒質が元々好みでしたが、初めて一緒に仕事をさせていただく中で誠実な人柄にふれ、「畑さんと仕事がしたい」と思い取引をお願いした次第です。