福田農園さんの亀の尾・滋賀県草津パイオニアファームさんの山田錦を使用した、流輝の夏酒が登場です。
青リンゴのような若々しい香りや、和菓子を思わせるような繊細で上品な風味を感じます。
口に含むと軽快な酸味と上質な甘味がしっかりと感じられます。ややとろんとしたテクスチャー。ほどよくボディ感があるので、飲みごたえの良さを存分にお楽しみいただけます。余韻では前半に感じられた甘み酸味は減退し、ほろ苦いビターなテイストが寄り添います。まるで大人を思わせるような味わいに酔いしれます。
温度帯はキリッと冷やしてお飲みいただくことをオススメいたします。
特定名称 | 純米 |
---|---|
アルコール度数 | 16% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
使用米・精米歩合 |
麹米:滋賀県産山田錦(精米歩合:60%)21%使用 |
酵母 | - |
酒母 | 速醸 |
群馬県の3つの川に囲まれた土地・藤岡市。群馬藤岡駅から車で5分の土地に松屋酒造はあります。 元々は富山で米問屋を営んでいましたが、明治時代に酒造業に転換し、1951(昭和26)年に現在の地での操業を開始。
地元では『當選』や『平井城』の銘柄で親しまれています。 『流輝』は限定流通酒。6代目蔵元兼杜氏の松原広幸さんが手掛けた銘柄です。 お子さんにつけようと検討していた名前を命名し、「流れ輝く酒」そして「自分の子供のように大切に育てたい」という意味が込められています。