大治郎の新酒は本当に最高です。先日ご紹介した純米うすにごりの新酒も最高でしたが、今回の純米吟醸うすにごりも非常に良いです。
ほのかにりんごを思わせるような華やかな香りに、お米を炊いたようなふくよかな香りが入り混じります。
口に含むんだ途端にじんわり広がる甘味と旨味。その後は適度な酸味が調和してフィニッシュしていきます。全体のバランスが非常に素晴らしいです。
温度帯は冷酒からお燗まで幅広くお楽しみいただけます。お燗にしてから甘味と旨味の膨らみもとても良いので是非お試しください。。
前菜系のさっぱりした食事から、濃い味付けのお料理まで幅広い食事に合わせることができます。
特定名称 | 純米 |
---|---|
アルコール度数 | 17% |
日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.9 |
アミノ酸度 | - |
使用米・精米歩合 | 山田錦(精米歩合55%) |
酵母 | 協会14号 |
酒母 | 速醸 |
「喜量能(きりょうよし)」と「大治郎」を醸す畑酒造は滋賀県東近江に位置します。喜量能は畑酒造代々の伝統を守った造り、4代目蔵元の名を冠した「大治郎」は現蔵元の感性が反映された日本酒です。
畑酒造とSAKE Streetの接点が初めて生まれたのは、「大治郎」の輸出をサポートさせていただいたときでした。大治郎の旨味主体の食事を引き立てる酒質が元々好みでしたが、初めて一緒に仕事をさせていただく中で誠実な人柄にふれ、「畑さんと仕事がしたい」と思い取引をお願いした次第です。