LIBROM(LIBROM Craft Sake Brewery)
福岡県福岡市に2020年に誕生したLIBROM Craft Sake Breweryは、代表の柳生光人さんと杜氏の穴見峻平さん、ともに1992年生まれの若者が手掛けるクラフトサケの醸造所です。フルーツやハーブを副原料に用い、日本酒の製法をベースにしながらも、独自の味わいを追求した新しいジャンルのSAKEを提供しています。日本酒好きに限らず、幅広い層に愛されるその味わいと、「イタリアでSAKEを造る」という夢を追いかける2人の挑戦が注目を集めています。
福岡県福岡市に2020年に誕生したLIBROM Craft Sake Breweryは、代表の柳生光人さんと杜氏の穴見峻平さん、ともに1992年生まれの若者が手掛けるクラフトサケの醸造所です。フルーツやハーブを副原料に用い、日本酒の製法をベースにしながらも、独自の味わいを追求した新しいジャンルのSAKEを提供しています。日本酒好きに限らず、幅広い層に愛されるその味わいと、「イタリアでSAKEを造る」という夢を追いかける2人の挑戦が注目を集めています。
LIBROMのクラフトサケは、日本酒に馴染みのない人々にも楽しんでもらえるように工夫されています。初めはエディブルフラワーを使ったお酒を造っていましたが、次第に副原料の特性を引き出す方向にシフトしました。その結果、日本酒の風味とフルーツやハーブの味わいが絶妙に調和した独自のお酒が生まれました。これにより、LIBROMのお酒はお酒初心者から日本酒ファンまで幅広い層に支持されるブランドに成長しました。
LIBROMでは、掛米には自ら精米した玄米(精米歩合92%)を、麹米には精米会社から購入したお米(精米歩合68%)を使用しています。杜氏の穴見さんは、「削らないほうが副原料の味とお米の味を両方引き出せる」との考えから、あまり削らないお米を使っています。結果的に、お米の風味とフルーツやハーブの香りが見事に調和した、バランスの取れたお酒が完成します。
副原料の作用により、複雑な発効経過を辿るクラフトサケの醸造過程。柳生さんと穴見さんは、細かな数値分析よりも官能評価を重視し、「美味しい」と感じたタイミングでお酒を搾ることで、この味わいを作り上げています。
LIBROMはもともと柳生さんの「イタリアで日本の文化を発信したい」という夢から生まれました。新型コロナウイルスの影響で一時的に福岡でのオープンとなりましたが、その経験がLIBROMをさらに成長させました。2022年11月には柳生さんが実際にイタリアで酒造りを体験し、現地の人々にLIBROMのお酒を提供。特にレモンバーベナのクラフトサケは大好評を博し、イタリアでの酒造りへの決意を新たにしました。
柳生さんはイタリアでの酒造りを目指しつつ、福岡の醸造所を支える穴見さんとともに、日本とイタリアをSAKEでつなぐ挑戦を続けています。今後もLIBROMは、独自のクラフトサケを通じて、国境を越えた文化交流を実現していくことでしょう。
杜氏を務める穴見さんの修行先は、当店でも取り扱う「わかむすめ」を醸す新谷酒造。そのようなご縁と、海外にSAKE文化を発信したいという大きな夢への共感、そしてお酒の美味しさからお取り扱いがスタートしました。
LIBROM Mint
- 500ml ¥2,600
LIBROM Verbena
- 500ml ¥2,600
LIBROM Grape
- 500ml ¥2,900
LIBROM あまおうとローズマリー
- 500ml ¥3,090
LIBROM はちみつレモン
- 500ml ¥3,190
LIBROM カカオ
- 500ml ¥3,090
LIBROM みかんとミント
- 500ml ¥2,860
LIBROM酒粕セット(LIBROM 茶醸酒)【レシピ付き】
- 1セット ¥3,700
LIBROM おいもとあずき ~いきなり団子仕立て~
- 500ml ¥3,000
LIBROM COLA
- 500ml ¥2,600
LIBROM すもも
- 500ml ¥2,700
LIBROM 栗とバニラ おりがらみ
- 500ml ¥2,800
LIBROM カカオ 2022年醸造
- 500ml ¥3,500
LIBROM あまおうとローズマリー 2022年醸造
- 500ml ¥2,900
LIBROM カカオ 2023年醸造
- 500ml ¥3,200
LIBROM Passion Fruit
- 500ml ¥2,700
LIBROM あまおうとシナモン
- 500ml ¥2,800
LIBROM シークワーサー
- 500ml ¥2,700
LIBROM レモングラス
- 500ml ¥2,700
LIBROM みかん 2022年醸造
- 500ml ¥2,700