【風の森】油長酒造(奈良県)の商品一覧
風の森 ALPHA 2 この上なき華
- 720ml¥3,300
風の森 山田錦 807
- 720ml¥1,430
風の森 ALPHA1 夏の夜空 2022
- 500ml¥1,320
風の森 秋津穂 657 2021年醸造
- 720ml¥1,320
風の森 露葉風 807 2021年醸造
- 720ml¥1,430
風の森 愛山 807 2021年醸造
- 720ml¥1,540
風の森 ALPHA Type2 この上なき華 2020年醸造
- 720ml¥3,300
風の森 夏の夜空 2021年醸造
- 500ml¥1,320
風の森 みんなで花火を打ち上げるお酒2022
- 720ml¥1,980
風の森 ALPHA Type5 燗SAKEの探求
- 720ml¥1,760
風の森 秋津穂 657
- 720ml¥1,320
風の森 ALPHA Type5 燗SAKEの探求 2021年醸造
- 720ml¥1,650
風の森 露葉風 807
- 720ml¥1,430
風の森 ALPHA Type1 2020年醸造
- 720ml¥1,270
風の森 秋津穂 807
- 720ml¥1,430
風の森 秋津穂 507
- 720ml¥1,760
風の森 ALPHA Type8 大地の力 ver.2
- 500ml¥1,650
風の森 雄町 807
- 720ml¥1,430
風の森 ALPHA 8 大地の力 2022
- 500ml¥1,650
風の森 雄町 807 2021年醸造
- 720ml¥1,430
風の森 ALPHA Type7 一期一会 (2本セット)
- 720ml 2本セット¥4,400
鷹長 菩提もと 純米酒 2021年醸造
- 720ml¥1,650
風の森 ALPHA Type8 大地の力
- 500ml¥1,650
風の森 秋津穂 657 真中採り
- 720ml¥1,540
風の森 愛山 807
- 720ml¥1,540
風の森 ALPHA Type3 世界への架け橋
- 720ml¥1,980
風の森 ALPHA6 6号への敬意
- 500ml¥1,650
風の森 露葉風 507
- 720ml¥1,760
風の森 雄町 607 Challenge Edition
- 720ml¥1,650
風の森 愛山 807 真中採り 2021年醸造
- 720ml¥1,760
風の森 ALPHA Type7 feat. LAMP Bar
- 720ml¥5,500
風の森 ALPHA Type1 Dry
- 720ml¥1,430
風の森 秋津穂 507 2021年醸造
- 720ml¥1,760
鷹長 菩提もと 純米酒 生酒
- 720ml¥1,870
風の森 露葉風 807 真中採り
- 720ml¥1,650
風の森 ALPHA 3 世界への架け橋
- 720ml¥1,980
風の森 雄町 807 真中採り
- 720ml¥1,650
風の森 ALPHA Type2 この上なき華 菩提酛 真中採り
- 720ml¥3,850
風の森 秋津穂 507 真中採り
- 720ml¥1,980
風の森 秋津穂 657 扁平精米
- 720ml¥1,540
風の森 山田錦 807 2021年醸造
- 720ml¥1,430
風の森 露葉風 807 真中採り 2020BY
- 720ml¥1,540
風の森 露葉風 507 2021年醸造
- 720ml¥1,760
風の森 雄町 807 真中採り 2020年醸造
- 720ml¥1,600
風の森 雄町 607 真中採り Challenge Edition
- 720ml¥1,870
風の森 ALPHA Type2 この上なき華 笊籬採り (いかきとり) 2020年醸造
- 720ml¥5,500
風の森 秋津穂 507 笊籬採り
- 720ml¥2,090
風の森 ALPHA Type2 この上なき華 笊籬採り
- 720ml¥5,500
風の森 ALPHA Type4 新たなる希望 氷結採り
- 720ml¥7,700
【敬老の日ギフト】風の森 ALPHA Type2 この上なき華
- 720ml¥3,400
油長酒造について
酵母にも7号酵母のみを使用、というこだわりが。この酵母で、すべてのお酒を大吟醸酒並みの時間をかけて低温で時間をかけて造ることで、白いぶどう、青りんご、ライチなどを思わせる爽やかな香りを引き出せるのだそうです。
さらに原則、すべてのお酒が無濾過生原酒。そのために設備の導入だけでなく独自の流通システムまで構築。徹底してクリーン・フレッシュな環境を実現しました。
刻一刻と状態の変わる生酒を花に例え、四季醸造により年間を通じて「蕾」の状態で出荷。飲み手には、蕾がやがて花開く様子や枯れ行く様子を自由に楽しんでほしいとの願いが込められています。
享保4年(1719年)創業、300年以上の歴史を誇る油長酒造ですが、次々と新しい技術やアイディアを投入し続けているのは現蔵元・十三代目となる山本長兵衛社長。
江戸時代前期の醸造技術書『童蒙酒造記』の「奈良流は酒造りの根源というべきものである。だから諸流派がここから起こり、それぞれ流派を立てた、最も大切な流派である」 とあります。
醪を空気に触れさせずにお酒を搾る「笊籬(いかき)採り」、特殊な耐圧タンク内で氷温で搾らず分離する「氷結採り」など、山本社長がさまざまな技術革新に取組み続けているのも、「奈良の歴史と技術力をクローズアップしたい」という思いから。
古くから高い酒造技術を持っていた奈良にあって、風の森はさらなる技術の進化、そして「伝統を革新し新たな伝統を創り上げること」を目指しています。
主要銘柄 | 風の森、鷹長 |
---|---|
創業年 | 1719年 |
代表者 | 第十三代 山本長兵衛 |
住所 | 奈良県御所市1160番地 |
URL | https://www.yucho-sake.jp/ |