※ お一人様2本までのご注文
※ 4月〜11月は、配送方法にて「クール配送」を選択お願いします
青草を思わせる爽やかな香りをベースに、奥に米の香りが感じられ、ブドウを思わせる果実香もほのかに香ります。
口に含むと微発泡感がありフレッシュさを感じると同時に、旨味がしっかりと主張してきます。その旨味を心地よい酸が綺麗にまとめ、ほどよい余韻を残してキレていきます。
冷酒では旨味を感じつつもさわやかに、燗酒ではふくよかな旨味をダイレクトに感じていただけます。
温める際は、炭酸ガスが抜けるようにゆっくりと温めるのが基本ですが、あえてガス感を残しつつ低めの温度に燗をつけるのも良いでしょう。
夏野菜からお肉まで、温かい料理によく合いそうです。
岡山県産の雄町を精米歩合80%とあまり削らない状態で使用。その特徴をしっかりと引き出しています。
仕様特定名称 | 純米 |
---|---|
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
使用米 | 雄町(岡山県産) 精米歩合80% |
酵母 | 7号系 |
酒母 | 速醸 |
※生酒のため要冷蔵です。
油長酒造「風の森」について
奈良県御所市、葛城金剛山系の麓に油長酒造はあります。油長酒造の名は、元々は精油業を営んでいたことから代々の当主が名乗った「油屋長兵衛」の名に由来。1719年に酒造業に転じ、300年以上の歴史を誇ります。
「奈良酒の伝統を活かし、新たな伝統を創る」無濾過・無加水・生酒の専門ブランド「風の森」は1998年に誕生。刻一刻と状態の変わる生酒を花に例え、四季醸造により年間を通じて「蕾」の状態で出荷。飲み手には、花開く様子や枯れ行く様子を自由に楽しんでほしいとの願いが込められています。