日本酒は通常、「三段仕込み」と呼ばれる三段階にわけて仕込まれるのが一般的です。この日本酒は通常の工程に加え、四段目に麹を投入。これにより通常の日本酒よりも甘味・旨味が強めの日本酒となっております。
そそぐとほんのりアイボリー色をしています。
バターなどの乳酸系を思わせるような芳醇な香りに、レモンを思わせるような明るい酸の香りがします。
口に含むと、甘・酸がぎゅっと詰まったパワフルなジューシーアタック!芳醇な旨味と酸味。なんて元気なんでしょうか。レモンの皮を思わせるような酸味とほろ苦渋さ、乳酸系飲料のような柔らかい乳酸が余韻長く続きます。味わいたっぷりのお酒です。
個人的にはキリリと冷やす、もしくはロックもおすすめです。
特定名称 | 特別純米 |
---|---|
アルコール度数 | 17 |
日本酒度 | -23 |
酸度 | 5.8 |
アミノ酸度 | - |
使用米・精米歩合 | 長野県産ひとごこち(精米歩合70%) |
酵母 | - |
酒母 | 山廃 |
奈良県香芝市にある大倉本家は1896(明治29)年の創業以来、大部分の酒を山廃で造り続けています。最盛期は6,000石と地域を代表する製造規模だったものの、2000年秋からは休造が続いていました。しかし4代目の現蔵元・大倉隆彦さんが2003年に造りを再開。従来の銘柄「金鼓」に加え、限定流通銘柄「大倉」を立ち上げました。「サンライズのような、明るい酸のあるお酒」を目指し個性溢れる酒を発信しています。