香りの強さは程よく、芳醇さの中にオイリーな香り、乳酸系の香りを感じます。
ふくよかな甘旨さと共に、乳酸系の豊かな酸味がまろやかな口当たりで広がります。
芳醇な旨味と共に適度な苦味や渋さが交じり合い、のど越しは軽やかなフィニッシュ。味わいに奥行きがあり、味わい深さをお楽しみいただける一本です。
冷酒もおいしいですが温めることによって、さらにふくよかさをお楽しみいただけます。
特定名称 | 純米 |
---|---|
アルコール度数 | 17% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
使用米・精米歩合 | 山田錦(精米歩合75%) |
酵母 | - |
酒母 | 生酛 |
神奈川県の北西部、丹沢山地を源とする中津川の恵み豊かな愛甲郡愛川町にある大矢孝酒造。創業は1830年、8代目蔵元の大矢俊介さんが蔵に戻ってからは徐々に普通酒・本醸造の製造を減らしていき、2009年から全量純米に切り替わりました。東京でも高い人気がありながら、今でも地元の流通を重視している「地酒」。
2011年から立ち上げた「昇龍蓬莱」は生酛造りにより、しっかりとした燗上がりのする酒質を実現しています。