※ お一人様2本までのご注文
※ 4月〜11月は、配送方法にて「クール配送」を選択お願いします
油長酒造と言えば「風の森」ブランドが多く知られていますが、菩提もとという室町時代に奈良県の菩提山正暦寺において開発された醸造法を、現代の技術に融合させて造った銘柄が「鷹長」です。
菩提もとについての詳細はこちら
菩提山正暦寺における酒造りについての詳細はこちら
蜂蜜をかけたゴルゴンゾーラチーズピザのようなクセになる芳醇な香り。
舌触りはとてもなめらかで、完熟した果実のような濃醇なとろりとした甘味とピリリした程良い酸味が杯を進めさせます。余韻は長く、濃密な味わいをお楽しみいただけます。後半にかけて味わいはスッとキレていき、蜜のような甘さが微かに舌に残ります。
45度くらいに温めると練乳のお湯割りを思わせるような、まろみのある甘旨味がとても心地よい!
仕様
特定名称 | 純米 |
---|---|
アルコール度数 | 17度 |
日本酒度 | -30 |
酸度 | 3.6 |
アミノ酸度 | 2.0 |
使用米 | 菩提山町産ヒノヒカリ 精米歩合70% |
酵母 | - |
酒母 | 菩提もと |
※生酒のため要冷蔵です。
油長酒造「風の森」について
奈良県御所市、葛城金剛山系の麓に油長酒造はあります。油長酒造の名は、元々は精油業を営んでいたことから代々の当主が名乗った「油屋長兵衛」の名に由来。1719年に酒造業に転じ、300年以上の歴史を誇ります。
「奈良酒の伝統を活かし、新たな伝統を創る」無濾過・無加水・生酒の専門ブランド「風の森」は1998年に誕生。刻一刻と状態の変わる生酒を花に例え、四季醸造により年間を通じて「蕾」の状態で出荷。飲み手には、花開く様子や枯れ行く様子を自由に楽しんでほしいとの願いが込められています。