※ お一人様2本までのご注文
※ 4月〜11月は、配送方法にて「クール配送」を選択お願いします
油長酒造さんが24年ぶりに全国新酒鑑評会に出品!
兵庫県産山田錦の35%精米。7号酵母を使用し長期低温発酵で醸したお酒が登場です。
ラムネのような爽快さを感じる香り、ミルキーな酸い香りに、梨のような瑞々しい果実香や白い花を思わせるようなフラワリーな香りがします。
口に含むとちりりとした発泡感と共に広がる瑞々しく爽やかなジューシーさ!線は細くきめ細やか。上白糖のような繊細な甘味の余韻が広がります。後半の伸びるほどよい旨味の奥に潜む、微かなほろ苦渋さやお米感により、更に味わいに立体感が生まれます。
キリリと冷えた状態から、温度が上がるにつれ味わいが膨らむ様子をお楽しみいただきたい1本です。
仕様
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
アルコール度数 | 16度 |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
使用米 | 兵庫県産山田錦(精米歩合35%) |
酵母 | 7号酵母 |
酒母 | 速醸 |
油長酒造「風の森」について
奈良県御所市、葛城金剛山系の麓に油長酒造はあります。油長酒造の名は、元々は精油業を営んでいたことから代々の当主が名乗った「油屋長兵衛」の名に由来。1719年に酒造業に転じ、300年以上の歴史を誇ります。
「奈良酒の伝統を活かし、新たな伝統を創る」無濾過・無加水・生酒の専門ブランド「風の森」は1998年に誕生。刻一刻と状態の変わる生酒を花に例え、四季醸造により年間を通じて「蕾」の状態で出荷。飲み手には、花開く様子や枯れ行く様子を自由に楽しんでほしいとの願いが込められています。