長州酒造より、お米違い純米大吟醸の第二段「天美 純米大吟醸 廣島千本錦」が入荷いたしました!
千本錦はタンパク質含有率が他の品種よりも低く、スッキリとした酒質になりやすいと言われる酒米。その特徴がバシッと反映されているような、スッキリと上品な格調高い純米大吟醸に仕上がっています!
ほんのりとリンゴやパイナップルを思わせるような果実香に、かすかな青草のような爽やかな香りが入り混じります。
非常になめらかでスッキリとした口当たりと、ほんのりとした甘さが心地よく、後半からは酸味が顔を出しながら程よい苦味が立体感を演出し、フィニッシュしていきます。
スッキリとした上品さを楽しむためにも、冷酒で召し上がっていただきたい一本。
うすしおで味付けした鳥料理や、ハーブ系のカルパッチョなどの料理と合わせやすいかと思います。
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
アルコール度数 | 15% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
使用米・精米歩合 | 廣島千本錦(精米歩合50%) |
酵母 | 協会9号 |
酒母 | 速醸 |
「天美」を醸す長州酒造は2020年、山口県下関市で「生まれ変わった」酒蔵です。県内企業の長州産業が2018年に事業承継、新たな蔵を建設したうえで他蔵で修行を積んできだ藤岡美樹さんを杜氏として迎え入れ、酒造りをスタートしました。
「微差は大差」を合言葉に醸す「天美」は、完成度の高さこそがその特徴。甘味と酸味のバランスとキレの良さ、美しい飲み心地は、藤岡杜氏率いる製造チームによる妥協のない酒造りから生まれます。