香りは穏やかで、かすかにアロエや白桃のような香りに、ふんわりミルキーで酸い香りを感じます。
口に含むとちりりとした繊細なガス感。
フレッシュで繊細な甘味の余韻をミルキーさを伴う酸が引き締めていきます。
線の細い旨味の余韻に寄り添う心地よい果実感。ほろ苦さを伴うさっぱりとした余韻は食中にも相性良し!ガス感が抜けてからも、まろやかさが増していき美味しいです。
冷酒も美味しいのですが、常温~お燗にするとさらにお米の旨味が膨らみ、また違った一面がお楽しみいただけます。
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
アルコール度数 | 15% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
使用米・精米歩合 | 国産米(精米歩合60%) |
酵母 | 協会9号 |
酒母 | 速醸 |
「天美」を醸す長州酒造は2020年、山口県下関市で「生まれ変わった」酒蔵です。県内企業の長州産業が2018年に事業承継、新たな蔵を建設したうえで他蔵で修行を積んできだ藤岡美樹さんを杜氏として迎え入れ、酒造りをスタートしました。
「微差は大差」を合言葉に醸す「天美」は、完成度の高さこそがその特徴。甘味と酸味のバランスとキレの良さ、美しい飲み心地は、藤岡杜氏率いる製造チームによる妥協のない酒造りから生まれます。