精米歩合92%とお米をあまり削らず、水もと仕込みで仕込んだどぶろく。
ヨーグルトを思わせる酸い香り、炊いたお米の香りやハーブの様な爽やかな香りを感じます。
滑らかな口当たりに、しゅわしゅわしたガス感と程よくシルキーな甘さ。水もと由来の酸は、甘味を包み込む様に味わいに軽やかなまとまりを感じさせます。口当たりの滑らかさ、味わい含めて飲みやすさMAXのどぶろく。
どんな食事でも合わせやすいと思いますが、個人的にステーキなどしっかりした味付けの肉料理とこの酸味を合わせて味わいたいです!
特定名称 | - |
---|---|
アルコール度数 | 14% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
使用米・精米歩合 | 秋田県産 改良信交100% |
酵母 | 協会901号 |
酒母 | 水酛 |
2021年、秋田県男鹿市に新しい酒蔵が誕生しました。蔵の名前「稲とアガベ」は、日本酒とテキーラ、それぞれに魅せられた夫婦2人で立ち上げたプロジェクトだったことに由来します。
日本酒は製造免許の国内向け新規発行が禁止されているため、「その他の醸造酒」としてどぶろくや副原料を使ったクラフトSAKE、そして国内では販売できない「輸出専用」の日本酒醸造をスタート。さらに、自然栽培の米づくりそして男鹿を観光地として活性化するためのさまざまな取組みも行っています。
70年以上ぶりの新規免許の解禁を正面から突破しようとする稲とアガベ。その事業とお酒は日本酒の未来を見せてくれるようで、ワクワクさせてくれます。