※発泡感がございますので、開栓には十分にお気をつけください。
※夏場はクール便での配送を推奨しております。
ビール造りに使われるホップを使用したクラフトサケ。
なんと今回は、群馬県利根郡川場村で日本酒“土田”を醸す、土田酒造で製造した花風!通常の花風の基本レシピと、ホップ構成は同じ。酛は土田さんの生酛になりますので、一味も二味も違う花風として登場しました。
注ぐと薄く濁っております。
香りは穏やかめ、アロエヨーグルトのような、ホップと乳酸系の香りが交じり合った香りに、グレープフルーツのような柑橘調の香りも感じられます。
口に含むとしゅわしゅわとした元気な発泡感と、爽やかでジューシーな果実味。通常の花風に比べると、重心が低く、ミルキーで米感のある余韻が楽しめます。柑橘系のニュアンスが全体的に感じられ、味わい濃いめながらも爽快感駆け抜ける1本です!
まずは冷やして、しゅわっとした爽快感をお楽しみください。
原材料 | 米・米麹・ホップ |
---|---|
アルコール度数 | 14% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
使用米・精米歩合 | 秋田県産米(精米歩合90%) |
酵母 | - |
酒母 | 生酛 |
2021年、秋田県男鹿市に新しい酒蔵が誕生しました。蔵の名前「稲とアガベ」は、日本酒とテキーラ、それぞれに魅せられた夫婦2人で立ち上げたプロジェクトだったことに由来します。
日本酒は製造免許の国内向け新規発行が禁止されているため、「その他の醸造酒」としてどぶろくや副原料を使ったクラフトSAKE、そして国内では販売できない「輸出専用」の日本酒醸造をスタート。さらに、自然栽培の米づくりそして男鹿を観光地として活性化するためのさまざまな取組みも行っています。
70年以上ぶりの新規免許の解禁を正面から突破しようとする稲とアガベ。その事業とお酒は日本酒の未来を見せてくれるようで、ワクワクさせてくれます。