※開栓にはお気をつけください
※夏場はクール便での配送を推奨しております。
花風に使用した後のホップを、フードテックスタートアップASTR
使用米はユーグレナ社が開発したアップサイクル肥料を用いて育て
花風はビール造りに使われるホップを使用し、米と米麹と発酵させたクラフトサケ。
注ぐとほんのり黄色く薄く濁っております。ホップ成分が澱に含まれているので、よく振って混ぜてからお召し上がりください。
香りは高く、パインや白葡萄のような香りやハーバルなホップの香り、お米のミルキーな香りも感じられます。
口に含むとほのかな発泡感と共に広がる柔く滑らかな甘味アタック。中間に膨らむ凝縮感のあるミルキーな甘旨味。ジューシーな酸味にグレープフルーツのような柑橘系の苦渋味が寄り添い、後味を引き締めていきます。ホップ感とお米の旨味の見事な融合が楽しめる1本。
きりっと冷やしてお召し上がりください。
原材料 | 米・米麹・ホップ |
---|---|
アルコール度数 | 14% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
使用米・精米歩合 | 秋田県産米(精米歩合90%) |
酵母 | - |
酒母 | 速醸 |
2021年、秋田県男鹿市に新しい酒蔵が誕生しました。蔵の名前「稲とアガベ」は、日本酒とテキーラ、それぞれに魅せられた夫婦2人で立ち上げたプロジェクトだったことに由来します。
日本酒は製造免許の国内向け新規発行が禁止されているため、「その他の醸造酒」としてどぶろくや副原料を使ったクラフトSAKE、そして国内では販売できない「輸出専用」の日本酒醸造をスタート。さらに、自然栽培の米づくりそして男鹿を観光地として活性化するためのさまざまな取組みも行っています。
70年以上ぶりの新規免許の解禁を正面から突破しようとする稲とアガベ。その事業とお酒は日本酒の未来を見せてくれるようで、ワクワクさせてくれます。