日本酒通販はSAKE Streetオンラインストア

稲とアガベ 試し桶シリーズ 廻-めぐる- 仮

¥3,330 (税込)

ジャンルを超えた、唯一無二のクラフトサケ

※夏場はクール便での配送を推奨しております。

『廻』は、今年から始動した“早苗饗蒸留所”酒粕由来のクラフトジンで出てくるボタニカル残(ジン)をメインに、米と麹(日本酒)、ワイン(ブドウ)、ビール(ホップ)、といった多様な要素を融合させたクラフトサケです。

背景にあるのは“SANABURI構想”という、酒粕など廃棄リスクのある素材に新たな価値を生み出す循環型のものづくりの哲学。蒸留所で生まれたスピリッツの副産物が“廻”の原料となり、そこから再び酒粕が生まれ、それがまた蒸留所へ…という循環の仕組みが構築されています。このように、原料や副産物が、稲とアガベが存在し続ける限り「廻り廻り続けるお酒」であることから、『廻(めぐる)』と名付れらました。

注ぐとシャンパンゴールドのような綺麗な色合い。
香りは非常に特徴的で、ハーバルなホップの香り、ジュニパーベリーの爽やかでウッディな香りに加えて、上品な甘さを感じる香りがします。
口に含むと舌をくすぐる発泡感爽と爽やかな酸味のアタック。黒葡萄やライチのような果実味にホップの香りが寄り添います。大人な苦味が後味を引き締め、ビター目なフィニッシュ。それぞれの原料の個性が交じり合い、ユニークな味わいが楽しめます。
是非ワイングラスにてお楽しみ下さい。

仕様

原材料 米、ブドウ、米麹、ホップ、ジュニパーベリー
アルコール度数 14%
日本酒度 -
酸度 -
アミノ酸度 -
使用米・精米歩合 秋田県産米(精米歩合90%)
酵母 -
酒母 速醸

稲とアガベ

2021年、秋田県男鹿市に新しい酒蔵が誕生しました。蔵の名前「稲とアガベ」は、日本酒とテキーラ、それぞれに魅せられた夫婦2人で立ち上げたプロジェクトだったことに由来します。

日本酒は製造免許の国内向け新規発行が禁止されているため、「その他の醸造酒」としてどぶろくや副原料を使ったクラフトSAKE、そして国内では販売できない「輸出専用」の日本酒醸造をスタート。さらに、自然栽培の米づくりそして男鹿を観光地として活性化するためのさまざまな取組みも行っています。
70年以上ぶりの新規免許の解禁を正面から突破しようとする稲とアガベ。その事業とお酒は日本酒の未来を見せてくれるようで、ワクワクさせてくれます。


カート(0)

お客様のカートに商品はありません。