シン・ツチダが3年間の熟成を経て、お燗向けとして登場です。
そそぐとほんのり黄色みがかった色合い。
燻製したベーコンを思わせるような香りや、青草を思わせるような香りがします。
口に含むとまぁるくやわらかな甘味に柑橘系の酸味が寄り添います。穏やかながらも伸びのある味わい。後半にかけてりんごを煮たような果実感や苦渋さが広がり、ゆるやかにフィニッシュ。
お燗にしていただくとより苦渋味が少し抑えめになり、コクのある旨味を楽しめます。燗冷ましで味わう、まろやかな旨味と柑橘を思わせるような渋さがとても美味しいです。様々な温度で味わってみてください。
チーズや魚の煮つけなどに相性が良いです。
もっと熟成しても伸びが期待できそうな一本です!
特定名称 | 純米 |
---|---|
アルコール度数 | 15% |
日本酒度 | -2 |
酸度 | 2.6 |
アミノ酸度 | 1.5 |
使用米・精米歩合 | 群馬県産 飯米(精米歩合90%) |
酵母 | 蔵付酵母 |
酒母 | 生酛 |
群馬県川場村に位置する土田酒造の最大の特徴は、蔵に生息する微生物の力を最大限活かした造り。
天然の乳酸菌を生かした「生酛」や「菩提酛」、そして蔵に生息する酵母によるアルコール発酵を行う酵母無添加を実践。そのユニークな酒造りは独特の酒質を生み出し、多くの日本酒ファンの支持を得ています。蔵元の土田祐士さん、杜氏の星野元希さんのコンビは優れたアイデアマンとしても知られ、ユニークで美味しく楽しい日本酒をリリースし続けています。