干し葡萄を思わせるようなふくよかな香り、かすかに酸いニュアンスや、草原を思わせるような爽やかなテイストが混じります。
口に含むとちりりとした繊細なガス感。大人な雰囲気を纏うビターなジューシーさが膨らみます。黒葡萄を思わせるような果実感や特徴的な酸味。軽やかでミネラリーな味わいの余韻に、葡萄の皮のような渋さが交じり合います。後味に残るビターなニュアンスが味わいを引き締め、ほんのり飲みごたえも楽しめるような味わいに仕上がっています。
キリリと冷やすもよし、個人的にはほんのり温度帯が上がった時の奥行きのある味わいもおすすめです。
特定名称 | 純米 |
---|---|
アルコール度数 | 16% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
使用米・精米歩合 | コシヒカリ(精米歩合60%) |
酵母 | - |
酒母 | 速醸 |
「shirakiku」を造る白杉酒造(京都府京丹後市)はとてもユニークでチャレンジングな日本酒造りを実践しています。まず酒米を一切使わず食用米のみを使用。通常、山田錦など酒造りに適したお米を使うことが一般的ですが、白杉酒造ではコシヒカリ、ササニシキなど食用米を原料としています。そして麹菌や酵母など微生物の使用法もユニークです。通常の日本酒造りでは使用されない「白麹」「黒麹」など焼酎造りで使用されるものを用いたり、見慣れない酵母の使用など次々と新しい試みを日本酒造りに導入しています。そして当たり前ですが、ユニークな製法で美味しい日本酒にしっかりとまとめてくるのが白杉酒造のすごいところです。