同一精米、同一酵母。お米の品種のみ変えて醸される、純米大吟醸・酒米違いシリーズ!5月から8月までの4か月に渡り、毎月1種類づつ入荷予定。第2弾は「廣島千本錦」が登場です!
5月:赤磐雄町米
6月:廣島千本錦
7月:播州愛山
8月:長州山田錦
香りは穏やかめ、若めの葡萄のような青い香りや、ふんわりと甘い香りが爽やかに香ります。
口に含むとぴちっとした繊細なガス感。とてもやわらかな甘味が広がります。洗練された上品さ!伸びやかな余韻にシャインマスカットのような果実感が寄り添います。甘旨酸渋の絶妙バランス!この洗練された味わいを是非お試し下さい。
冷酒がおすすめです。
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
アルコール度数 | 15% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
使用米・精米歩合 | 廣島千本錦(精米歩合50%) |
酵母 | 協会9号 |
酒母 | 速醸 |
「天美」を醸す長州酒造は2020年、山口県下関市で「生まれ変わった」酒蔵です。県内企業の長州産業が2018年に事業承継、新たな蔵を建設したうえで他蔵で修行を積んできだ藤岡美樹さんを杜氏として迎え入れ、酒造りをスタートしました。
「微差は大差」を合言葉に醸す「天美」は、完成度の高さこそがその特徴。甘味と酸味のバランスとキレの良さ、美しい飲み心地は、藤岡杜氏率いる製造チームによる妥協のない酒造りから生まれます。