一般的な日本酒は、麹米を2割、掛米を8割程度使って造られるのが一般的です。このお酒は麹米の割合(麹歩合)を99%まで高めて造られた商品。麹のふくよかな香り、甘味・旨味・酸味がどれも強く複雑で心地良い味わいを作り出しています。
このお酒は、5年前に「99の日限定品」として登場した話題作のリバイバル醸造品。
星野杜氏曰く自家熟成もおすすめとのこと!
今回の「ゴールド」も、飲んで美味しい、寝かせてもっと面白い一本。
開栓の瞬間も、時間を経た変化も、ぜひ両方を体験していただきたい逸品です。
注ぐとアイボリー色に色づいております。
香りは香ばしく、煮詰めた醤油やお煎餅のような香り、甘タレのような香りがします。
口に含むとほのかにとろみのあるテクスチャーと共に、リンゴの蜜のような果実感が広がります。爽やかな酸味と立体感のある旨味の余韻。余韻には香ばしさが寄り添い、飲みごたえも楽しる1本です。
常温~燗酒で。濃い味付けの料理との相性も抜群です。
特定名称 | 純米 |
---|---|
アルコール度数 | 15% |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
アミノ酸度 | - |
使用米・精米歩合 | 群馬県産米(精米歩合:90%) |
酵母 | 酵母無添加 |
酒母 | 生酛 |
群馬県川場村に位置する土田酒造の最大の特徴は、蔵に生息する微生物の力を最大限活かした造り。天然の乳酸菌を生かした「生酛」や「菩提酛」、そして蔵に生息する酵母によるアルコール発酵を行う酵母無添加を実践。そのユニークな酒造りは独特の酒質を生み出し、多くの日本酒ファンの支持を得ています。蔵元の土田祐士さん、杜氏の星野元希さんのコンビは優れたアイデアマンとしても知られ、ユニークで美味しく楽しい日本酒をリリースし続けています。