日本酒通販はSAKE Streetオンラインストア

SAKE series 稲とアガベ×土田酒造×協会5号酵母

¥3,340 (税込)

要常温保管!協会5号酵母で醸すコラボ商品。

秋田県大潟村にて自然栽培されたササニシキを用いて、群馬県川場村の土田酒造にて生酛造りで醸した一本。今回は協会6号以前の協会酵母に着目し、協会5号酵母を使用しております。
メロンや完熟バナナ調の果実香に、お米を炊いたようなふくよかな香りや井草のような青い香り。奥の方にほのかにナッツのような香りも感じられます。
注ぐとかすかに黄色みを帯びた色合い。
穏やかな旨味とややシロップみのあるとろりとリッチな甘味のふくらみ。生酛由来の特徴的な酸味がじわりと交じり合い、ふわっと柔い飲み心地で楽しめます。
是非開栓後からの変化をゆったりと味わっていただきたいです。以前のコラボ酒も素晴らしい変化を遂げていたため、今回の商品の伸びも期待大!

“蔵元コメント”
冷蔵流通など存在しなかった時代の酒造りに思いを馳せて、
今回のお酒も「常温で飲んでいただきたい」という思想のもと、「要常温」となっております。星野さんたっての希望です。どうか冷蔵庫には入れないでください(笑)

という蔵元からの熱い想いもございますので、保管は常温にてお願いいたします。
是非常温でお楽しみください。

仕様

特定名称 純米
アルコール度数 16%
日本酒度 -
酸度 -
アミノ酸度 -
使用米・精米歩合 秋田県産 ササニシキ100% (精米歩合90%)
酵母 -
酒母 生酛

稲とアガベ

2021年、秋田県男鹿市に新しい酒蔵が誕生しました。蔵の名前「稲とアガベ」は、日本酒とテキーラ、それぞれに魅せられた夫婦2人で立ち上げたプロジェクトだったことに由来します。

日本酒は製造免許の国内向け新規発行が禁止されているため、「その他の醸造酒」としてどぶろくや副原料を使ったクラフトSAKE、そして国内では販売できない「輸出専用」の日本酒醸造をスタート。さらに、自然栽培の米づくりそして男鹿を観光地として活性化するためのさまざまな取組みも行っています。
70年以上ぶりの新規免許の解禁を正面から突破しようとする稲とアガベ。その事業とお酒は日本酒の未来を見せてくれるようで、ワクワクさせてくれます。

 

カート(0)

お客様のカートに商品はありません。