日本酒通販はSAKE Streetオンラインストア

牛すじ煮込みに合う日本酒はコレ!おすすめ4選

牛すじ煮込みに合う日本酒はコレ!おすすめ4選

とろとろの食感と牛の旨みがたまらない牛すじ煮込み。居酒屋でも定番の人気メニューです。今回はそんな牛すじ煮込みと合う日本酒を探っていきます。


牛すじ煮込みの味付け

 

醤油ベースの甘辛い味つけが基本ですが、店によっては味噌を加えていたり、砂糖が多かったり少なかったりと、かなり幅があります。それによって合う日本酒も変わってきてしまうのが難しいところですが、今回に関してはコンビニで入手できるものを標準の味つけと位置づけました。

コンビニであれば、開発段階でリサーチして多くの人が好むであろう味に仕立てているはずですからね。

使用したのはローソンとファミリーマートの商品です。ローソンはやや甘めで出汁の味を強調しています。ファミリーマートはローソンより醤油が強く塩気があります。

参考のために近所の居酒屋のテイクアウトも用意しましたが、これはめちゃくちゃ醤油が強くて濃かったです。やはり三者三様ですね。

 

牛すじ煮込みに合う日本酒

まずは特徴的なとろとろのテクスチャー。これを無視するわけにはいきません。同じくとろっと口当たりの柔らかい酒は調和しやすくなります。例えば濁り酒なんかはわかりやすいですね。

それから味付けのメインである醤油にも注目。醤油は塩味の他にも複雑なアミノ酸によるうま味を持っています。ここに対しては、同じく複雑な味わいの生酛や山廃であれば同調するのでは?と思いがちですが、実際合わせると案外ごちゃごちゃすることが少なくありません。このタイプの長所でもある厚みのある酸が、煮込みの味わいをかえって煩雑にしてしまう傾向があるのです。

そこで逆にシンプルで隙の多い酒を使って、うまく味わいの棲み分けをしてあげると、料理にそっと寄り添いつつ、旨みを下支えするようなペアリングを楽しめます。軽くてシンプルな味わいの普通酒や本醸造などは、この合わせ方に最適と言えます。

香りに関しては、フルーティで派手なタイプは避けましょう。気取らない下町の料理に、華やかでフルーティな香りは言うまでもなくミスマッチです。大衆居酒屋にシャネルの香水をつけたマリリン・モンローが入ってくるようなものです。

温度帯はぬる燗以上をおすすめします。冷酒でも悪くはないですが、燗のほうが牛すじのとろける食感をより堪能できるからです。牛のコラーゲンの融点は約30℃とされています。つまり、そこから温度が下がるほど口溶けが悪くなってしまうのです。また、燗によって酒の口当たりが柔らかくなる効果も得られます。

では、実際に合わせて良い結果を得られたお酒を紹介していきます。

 

神蔵 にごり ひそか 無濾過 無加水 生酒

 

キャッチーでありながら甘すぎず、非常にバランスのいい濁り酒です。 とろっとしたテクスチャーが牛すじにぴったり調和。濃いめから薄味まで、比較的幅の広い味付けに対応します。 開けたてはガス感があり、それはそれで美味しいのですが、牛すじとの相性で言えばもう一歩。このため、開栓後数日置くか、緩めに燗をつけて炭酸を飛ばすと一層同調性が増しますよ。

 

美寿々 本醸造

 

口当たりの柔らかさと言えば、真っ先に頭に浮かぶのがこの一本。醤油が濃い味付けのほうが、より酒の甘さが強調されて深みを感じられます。

軽くて後口のキレがいいので、最後にくどくなりがちな口中をすっきり洗い流してくれます。

ペアリングのタイプとしては、酒と料理が混然一体となる同調というより、酒が料理に寄り添って引き立てる方向性。マイルドさがさらに増すぬる燗がおすすめです。

 

澤の花 純米吟醸 ひまり

 

シンプルな酒で料理に寄り添うタイプのペアリングをもう一つ。

ドライでジューシー、米の旨みもしっかりあって食中酒として高いレベルを誇る長野の銘酒です。

冷酒だと酸による骨格を感じますが、燗にするとその酸による枠が外れ、柔らかさが広がります。この状態が牛すじ煮込みと信じられないくらい合うんですよ。うま味が響きあってシンクロしつつ、同時に料理の下支えもしてくれる最強のペアリングです。

 

流輝 純米 メリッサ 生酛 

 

流輝の松屋酒造が初めて挑戦した生酛造りのお酒。牛すじ煮込みに生酛は合わないと言いましたが、これは例外的に調和しました。複雑すぎず、素直な酒質が奏功したのかな。

とはいえ薄めの味付けだとやはり酒が勝ってしまいます。濃いめの味付けでお試しください。

冷酒では柔らかくもジューシーな酸と上品な甘みがバランスします。温めると生酛らしい凝縮感が膨らみのある旨味に変化。口当たりも和らいで、よりフィット感が増します。

 

まとめ

今回初登場した「寄り添い系」のペアリング。酒と料理が同等のレベルで混ざりあう同調や補完の手法とは違い、酒自体は一歩引いて目立つことなく、料理の味わいを全体的に底上げしてくれるペアリングです。酒はあくまで料理の引き立て役に徹します。

昔ながらの淡麗辛口の酒と、典型的な和食との組み合わせで見られることが多いですね。

ここを狙うのであれば、お酒は「シンプル、透明感、弱めの酸」、このあたりがキーワードになります。加えて、牛すじ煮込みであれば口当たりの柔らかさも重要。ぜひぬる燗でお楽しみください。

 

酒井 辰右衛門

酒井 辰右衛門

J.S.A. SAKE DIPLOMA / 日本酒ペアリング研究家

ミュージシャンとして活動する中で、ひょんなことから日本酒に目覚め、一気に沼へ。 現在は日本酒と料理の相性を様々な角度から探るweb「日本酒ぺありんぐ総合研究所」の主宰として日々飲酒に励んでいます。食中酒としての日本酒の可能性を広げるために、およそ合いそうもないエスニックや洋食、スイーツなどとの相性を探るのがライフワークになっています。初心者向け日本酒セミナーの講師としても活動中。

おすすめの記事
酒粕は多様性にあふれている!酒ストが「KAS FES〜酒粕フェス〜」を開催する理由
酒粕は多様性にあふれている!酒ストが「KAS FES〜酒粕フェス〜」を開催する理由
  • 2025.03.20
  • コラム
  • 仙波伶菜
うずらの卵のピクルスに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
うずらの卵のピクルスに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2025.03.06
  • コラム
  • 仙波伶菜
SAKE Streetの楽しみ方:第7回「知っておきたい!酒ストミニ情報まとめ」
SAKE Streetの楽しみ方:第7回「知っておきたい!酒ストミニ情報まとめ」
  • 2025.02.27
  • コラム
  • 仙波伶菜
コロッケに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
コロッケに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2025.02.20
  • コラム
  • 仙波伶菜
SAKE Streetの楽しみ方:第6回「お酒を買ってみよう」
SAKE Streetの楽しみ方:第6回「お酒を買ってみよう」
  • 2025.02.13
  • コラム
  • 仙波伶菜
餃子、エビチリ、冷やし中華!? 中華料理に合う日本酒はコレ!【まとめ】
餃子、エビチリ、冷やし中華!? 中華料理に合う日本酒はコレ!【まとめ】
  • 2025.02.06
  • コラム
  • 仙波伶菜
SAKE Streetの楽しみ方:第5回「角打ち(燗酒編)」
SAKE Streetの楽しみ方:第5回「角打ち(燗酒編)」
  • 2025.01.30
  • コラム
  • 仙波伶菜
フレンチ×燗酒! ペアリング研究家が異業種タッグに学んだ「あの食材」と日本酒の合わせ方
フレンチ×燗酒! ペアリング研究家が異業種タッグに学んだ「あの食材」と日本酒の合わせ方
  • 2025.01.23
  • コラム
  • 仙波伶菜
ほうれん草の胡麻和えに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
ほうれん草の胡麻和えに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2025.01.09
  • コラム
  • 仙波伶菜
SAKE Streetの楽しみ方:第4回「角打ち(おつまみ編)」
SAKE Streetの楽しみ方:第4回「角打ち(おつまみ編)」
  • 2024.12.26
  • コラム
  • 仙波伶菜
アジの南蛮漬けに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
アジの南蛮漬けに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.12.19
  • コラム
  • 仙波伶菜
SAKE Streetの楽しみ方:第3回「角打ち(お酒を選ぶ編)」
SAKE Streetの楽しみ方:第3回「角打ち(お酒を選ぶ編)」
  • 2024.12.12
  • コラム
  • 仙波伶菜
SAKE Streetの楽しみ方:第2回「角打ち(おすすめセット編)」
SAKE Streetの楽しみ方:第2回「角打ち(おすすめセット編)」
  • 2024.11.21
  • コラム
  • 仙波伶菜
切り干し大根に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
切り干し大根に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.11.14
  • コラム
  • 仙波伶菜
きんぴらごぼうに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
きんぴらごぼうに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.10.31
  • コラム
  • 仙波伶菜
SAKE Streetの楽しみ方:第1回「お店に行ってみよう!」
SAKE Streetの楽しみ方:第1回「お店に行ってみよう!」
  • 2024.10.17
  • コラム
  • 仙波伶菜
酒ストメンバーが解説! 最近買ったおすすめのお酒:「会津娘 純米吟醸 花さくら」
酒ストメンバーが解説! 最近買ったおすすめのお酒:「会津娘 純米吟醸 花さくら」
  • 2024.10.03
  • コラム
  • 仙波伶菜
冷やし中華に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
冷やし中華に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
  • 2024.09.26
  • コラム
  • 仙波伶菜
回鍋肉に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
回鍋肉に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.09.19
  • コラム
  • 仙波伶菜
【日本酒名著感想文】第2回「夏子の酒」
【日本酒名著感想文】第2回「夏子の酒」
  • 2024.09.12
  • コラム
  • 榎本康太
棒棒鶏に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
棒棒鶏に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
  • 2024.08.29
  • コラム
  • 榎本康太
サケスト酒が飲める店:第10回「ふくの鳥」(神田)
サケスト酒が飲める店:第10回「ふくの鳥」(神田)
  • 2024.08.22
  • コラム
  • 榎本康太
酒粕が使えるようになる!ワークショップレポート【レシピ付き酒粕オンライン販売スタート】
酒粕が使えるようになる!ワークショップレポート【レシピ付き酒粕オンライン販売スタート】
  • 2024.08.01
  • コラム
  • 榎本康太
シュウマイに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
シュウマイに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.07.25
  • コラム
  • 榎本康太
酒ストメンバーが解説! 最近買ったおすすめのお酒:二戸激推し「Re:vive 無涯」
酒ストメンバーが解説! 最近買ったおすすめのお酒:二戸激推し「Re:vive 無涯」
  • 2024.07.18
  • コラム
  • 榎本康太
【卒業!】SAKE Street Media インターン体験記 - 第1号・榎本康太
【卒業!】SAKE Street Media インターン体験記 - 第1号・榎本康太
  • 2024.07.17
  • コラム
  • 榎本康太
エビチリに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
エビチリに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.07.04
  • コラム
  • 榎本康太
【漬けるだけ!で優勝おつまみ】たこの新生姜漬け
【漬けるだけ!で優勝おつまみ】たこの新生姜漬け
  • 2024.06.27
  • コラム
  • 榎本康太
酒ストメンバーが解説!最近買ったおすすめのお酒:「神蔵 露花 スパークリング」
酒ストメンバーが解説!最近買ったおすすめのお酒:「神蔵 露花 スパークリング」
  • 2024.06.20
  • コラム
  • 榎本康太
蕎麦に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
蕎麦に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
  • 2024.06.13
  • コラム
  • 榎本康太
お酒と音楽に酔いしれる。日本酒&クラフトサケも飲める「森、道、市場2024」に参加してきました!
お酒と音楽に酔いしれる。日本酒&クラフトサケも飲める「森、道、市場2024」に参加してきました!
  • 2024.06.05
  • コラム
  • 榎本康太
青椒肉絲に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
青椒肉絲に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.05.30
  • コラム
  • 榎本康太
サケスト酒が飲める店:第9回「和食日和 おさけと」(日本橋)
サケスト酒が飲める店:第9回「和食日和 おさけと」(日本橋)
  • 2024.05.23
  • コラム
  • 榎本康太
春巻きに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
春巻きに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.05.09
  • コラム
  • 榎本康太
【混ぜるだけ!で優勝おつまみ】柿ピーのザクザクポテサラ
【混ぜるだけ!で優勝おつまみ】柿ピーのザクザクポテサラ
  • 2024.04.25
  • コラム
  • 榎本康太
【セミナーレポート】『剣菱×⾵の森 ⽇本酒の多様性や魅⼒を再発⾒』 - 関西が誇る保守と革新の味
【セミナーレポート】『剣菱×⾵の森 ⽇本酒の多様性や魅⼒を再発⾒』 - 関西が誇る保守と革新の味
  • 2024.04.22
  • コラム
  • 榎本康太
酢豚に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
酢豚に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.04.18
  • コラム
  • 榎本康太
炒飯に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
炒飯に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.04.11
  • コラム
  • 榎本康太
サケスト酒が飲める店:第8回「さかなや なかにし」(板橋)
サケスト酒が飲める店:第8回「さかなや なかにし」(板橋)
  • 2024.04.04
  • コラム
  • 榎本康太
【レンチンだけ!で優勝おつまみ】あさりとわかめの酒蒸し
【レンチンだけ!で優勝おつまみ】あさりとわかめの酒蒸し
  • 2024.03.28
  • コラム
  • 榎本康太
麻婆豆腐に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
麻婆豆腐に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.03.21
  • コラム
  • 榎本康太
焼き餃子に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
焼き餃子に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.03.14
  • コラム
  • 榎本康太
【ジャンクフードペアリング】チキンナゲットに合う日本酒を、とっとり地酒大使と探ってきた
【ジャンクフードペアリング】チキンナゲットに合う日本酒を、とっとり地酒大使と探ってきた
  • 2024.03.07
  • コラム
  • 榎本康太
【のせるだけ!で優勝おつまみ】5分でできる!天かすゆでたまご
【のせるだけ!で優勝おつまみ】5分でできる!天かすゆでたまご
  • 2024.02.29
  • コラム
  • 榎本康太
【2023年版】最強の食中酒はコレ! 日本酒ペアリング殿堂入りランキング3
【2023年版】最強の食中酒はコレ! 日本酒ペアリング殿堂入りランキング3
  • 2024.02.22
  • コラム
  • 榎本康太
あん肝に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
あん肝に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.02.15
  • コラム
  • 榎本康太
【にっぽん全国普通酒の旅】第5回:高知県高知市
【にっぽん全国普通酒の旅】第5回:高知県高知市
  • 2024.02.08
  • コラム
  • 榎本康太
【勉強会レポート】日本酒のテイスティング結果を実際の成分データと比較! - 官能のバイアスを学ぶ
【勉強会レポート】日本酒のテイスティング結果を実際の成分データと比較! - 官能のバイアスを学ぶ
  • 2024.02.05
  • コラム
  • 榎本康太
【かけるだけ!で優勝おつまみ】お刺身アレンジ!真鯛のカルパッチョ
【かけるだけ!で優勝おつまみ】お刺身アレンジ!真鯛のカルパッチョ
  • 2024.02.01
  • コラム
  • 榎本康太
おでんからすき焼きまで。あの鍋ものに合う日本酒はコレ!【まとめ】
おでんからすき焼きまで。あの鍋ものに合う日本酒はコレ!【まとめ】
  • 2024.01.25
  • コラム
  • 榎本康太

カート(0)

お客様のカートに商品はありません。