![「神蔵 露花 スパークリング」](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0295/5349/2103/files/thumbs_1.jpg?v=1718701589)
酒ストの店舗&メディアに関わるメンバーが、最近酒ストで買ったお酒についておすすめポイントを解説するシリーズがスタート!
第1回は、不定期に店舗スタッフとして店頭に立っているたけうちさんが「神蔵 露花 スパークリング」をご紹介します!
今回おすすめするお酒は……
神蔵 露花 スパークリング(松井酒造・京都府)
![神蔵 露花 スパークリング](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0295/5349/2103/files/kagura-sparklng-utakata-2023by_a9118426-400d-4819-8a9e-53df677646a9.jpg?v=1718333208)
「神蔵 露花 スパークリング」を買った理由
「神蔵」は良い意味でラベルによる味のブレがないので、こういう味わいが欲しいな、というときに買えば間違いないところが気に入っています。
このお酒は、昨年10月のイベント「日本酒ゴーアラウンド東京」にて、SAKE Streetと松井酒造さんがコラボしたときに人気だったという話を聞いて、ずっと気になっていました。それに加えて、代表・トシさんからの「超美味しい!」という言葉が決め手になって購入を決めました。
→松井酒造について詳しくはこちら
「神蔵 露花 スパークリング」のここがすごい!
まずは非常にきめ細かくなめらかな泡の感触。松井酒造さんの公式ホームページによると、「それほど強くはない、けれど弱くもない、ちょうど良いガスの刺激」を目指したそうです。
香りは日本酒とは思えないほどフルーティで華やか。しかし、あとから広がるちゃんと日本酒らしい米の旨みがやってきます。
そして、贈り物としても最高なデザイン! ボトルやキャップのフィルムに刻まれた金色の花がシックでかっこいいです。
![神蔵 露花 スパークリングのボトル](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0295/5349/2103/files/DSC_6032.jpg?v=1718332706)
「神蔵 露花 スパークリング」はどんな味?
口にした瞬間に洋梨やマスカット感のあるジューシーな味と香りが口内に広がって、鼻へと抜けていき、満足感が半端じゃないです。
また、先ほどと重複しますが、ガス感が心地よい! ほかのスパークリングのお酒もいろいろと飲みましたが、今まで飲んだものの中でも泡の感触がかなりシルキーです。
口に含んだばかりだと、本当に日本酒か疑わしくなるほど甘酸っぱい印象がありますが、後半には米の旨みをしっかり感じられるので、日本酒がお好きな方にとってもまったく物足りなさを感じることはないはずです!
「神蔵 露花 スパークリング」のおすすめの飲み方
![シャンパングラスと「神蔵 露花 スパークリング」](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0295/5349/2103/files/DSC_6035.jpg?v=1718332764)
スパークリング感が最高なので、しっかり冷やしてシャンパングラスいっぱいに注いで飲んでほしいです。食前酒、または乾杯のお酒として最高の一杯になると思います。
でも、温度帯が上がってきてガス感が抜けてきたタイミングでも美味しく味わえます! 日本酒本来の旨さを感じられますよ。
神蔵 露花 スパークリング(松井酒造・京都府)
洋梨系やリンゴを思わせるような爽やかな果実香、口に含むとしゅわしゅわ~っときめ細やかで輪郭のある発泡感。 爽やかでジューシー、りんごを丸齧りしたかのような果実感が広がります!
軽やかなフレッシュさもありながら、心地よい旨味や綺麗な甘さの余韻が楽しく、最高のバランス。低アルコールで軽快すっきりめかと思いきや、しっかりジューシーさも楽しめる味わいです。
日本酒を飲みなれていない方にも、ワインがお好きな方にも、逆に日本酒通な方にもすべての皆様にお薦めしたい1本。
【シリーズ:酒ストメンバーが解説!最近買ったおすすめのお酒】
- ・店舗スタッフ たけうち:「神蔵 露花 スパークリング」
- ・メディア編集長 二戸:「Re:vive 無涯」