青椒肉絲に合う日本酒はコレ!おすすめ4選

青椒肉絲

町中華の定番、青椒肉絲(チンジャオロースー)。豚肉とピーマンの細切り炒めですね。日本ではオイスターソースなどを使った広東風の甘めの味付けがポピュラーです(ちなみに牛肉を使ったものは青椒牛肉絲といいます)。

今回は浅草橋駅近くの広東料理 福臨門さんのテイクアウトを利用させていただきました。

目次

青椒肉絲にはどんなお酒が合うのか?

ポイント①甘味がしっかりあるお酒を選ぶ

青椒肉絲の調味料で最も存在感を発揮しているのは間違いなくオイスターソースです。この甘味とうま味が味わいの最大のポイントになります。

単純に、甘い料理には同じくらい甘めの酒を合わせるのがセオリーですが、甘酸っぱいタイプ酸味が同調性を阻害しがちなので避けた方が無難です。

また、香りに関してもフルーティな生酒よりは、クラシカルで落ち着きのある火入れで、まったりした味わいのものがおすすめ。例えばひやおろしなんかは相性の良いお酒が多いです。

温度帯は常温からぬる燗くらいが合わせやすいでしょう。

ポイント②穀物感が強いタイプを選ぶ

甘味に加えてポイントになるのは「穀物感」です。炊き立てご飯のような香りや糠っぽさ、お米を感じるうま味、これがあるお酒は不思議と青椒肉絲に馴染んでくれます。

さて、ここまで読んで「あれ?」と思った方。さては私のファンですね?そう、前回の春巻きと全く同じなんですよ。

春巻きに合う日本酒はコレ!おすすめ4選

ここは「油っぽさ」がキーになっています。油っぽい料理には穀物感の強い日本酒。前回発見した法則はここでも当てはまりました。

青椒肉絲と検証に使用した日本酒
検証中の様子

青椒肉絲に合う日本酒4選

大那 超辛口 純米酒 火入れ

ポイントとして挙げた甘味自体は弱いのですが、そこはお米のうま味の強さでカバー。淡麗すぎず濃すぎもしない中庸な味わいが、ぴったり料理に寄り添います。

さらに、超辛口と謳うだけあって最後には油っぽさをスパっと切ってくれます。

Re:vive 空我

話題騒然、発芽玄米を副原料に使った平六醸造のクラフトサケ。前回の春巻きに続き2回目の登板です。

玄米由来なのか、お米の旨味や穀物っぽさをしっかり味わえます。そして、ボディが意外にも軽やかなのも良かった。料理の邪魔をせず自然に馴染みます。

会津娘 純米酒

なんとこちらも春巻きの回に続いての登場。いや、手抜きじゃないんです!本当に合うんだから仕方ないんです!

やはり一番のポイントは穀物感。会津娘って素朴さと上品さが同居してるのが良い点だと思っているんですが、ほんのりお燗(人肌~ぬる燗)にしてあげると、この素朴な部分がさらに引き出されて、青椒肉絲との相性がより高まります。

浅間嶽 純米吟醸原酒 秋あがり

秋上がりということで、まろみと柔らかさが増して青椒肉絲のオイリーなテクスチャーとぴったり。

浅間嶽らしい豊潤な甘味がオイスターソースの風味と同調します。最後、わずかに感じる苦味がピーマンと手を結んでフィニッシュ。

こちらもぬる燗がおすすめです。

まとめ

第一のポイントは甘味の強めなお酒を選ぶこと。オイスターソースがメインの味付けということもありますが、油っぽい料理へのアプローチとしても効果的です。

もう一つは「穀物感」。なぜか油っぽいものとは相性がいいのです。これに関しては現時点でロジカルな理由がつけられないので、個人的に引き続き意識して深掘りしていきたいポイントです。

なお、今回の検証で使った青椒肉絲は比較的あっさりした味付けでした。それもあって、選んだ4種はいずれもゴツすぎない、ほど良いボディ感のものになりましたね。

料理が濃い味付けであった場合は、そこに合わせてもう少し押しの強いタイプを選んでみてもいいかもしれません。

 

シリーズ:「中華料理」に合う日本酒はコレ!

酒井辰右衛門さん

酒井 辰右衛門

J.S.A. SAKE DIPLOMA / 国際唎酒師 / 日本酒ペアリング研究家

ミュージシャンとして活動する中で、ひょんなことから日本酒に目覚め、一気に沼へ。 現在は日本酒と料理の相性を様々な角度から探るweb「日本酒ぺありんぐ総合研究所」の主宰として日々飲酒に励んでいます。食中酒としての日本酒の可能性を広げるために、およそ合いそうもないエスニックや洋食、スイーツなどとの相性を探るのがライフワークになっています。初心者向け日本酒セミナーの講師としても活動中。