日本酒通販はSAKE Streetオンラインストア

柿の種に合う日本酒はコレ!おすすめ5選

柿の種に合う日本酒はコレ!おすすめ5選

柿の種

おつまみとしても、おやつとしても人気の柿の種(柿ピー)ですが、その発祥は大正時代だそうです。その後、1966年に亀田製菓が「ピーナッツ入り柿の種」を商品化し、80年代に入ってからアサヒスーパードライのブームもあって一気に定着したそうな。もっと昔からの定番菓子だったのかと思っていたので意外でした。

さて、柿の種(柿ピー)といえばビール。これはもはや不文律です。でも、日本酒ファンとしては、ビールだけをそのポジションに座らせておく気はありません。手軽に食べられるおつまみとして、日本酒とだってバッチリ合わせたい!

そんなわけで、今回は日本酒と柿の種の相性を深掘りしてみました。

検証では、ご存知亀田製菓の柿の種を使用しています。ピーナツも入っているため、柿の種オンリーとは多少味わいが変わることをご了承ください。

目次

柿の種の味わい

わざわざ書くまでもないですが、柿の種は米菓です。あられの一種ですね。香ばしい醤油の風味と、ほどよく効かせた唐辛子の辛さが絶妙のバランスです。

噛んでいると米のうま味が口の中に広がりますが、日本酒とのペアリングではここが最大のポイントになります。つまり日本酒のうま味と同調させるわけですね。

選ぶべき日本酒

最も気にすべきは味わいの濃さ。濃すぎる酒は難しいですが、どちらかといえばしっかりめの純米酒が合わせやすいですね。逆にすっきりした普通酒や本醸造酒、または淡麗辛口系だと柿の種に負けてしまいます。

また、酸味に関しては控えめのほうが上手く調和します。酸がジューシーなタイプはどこか浮いてしまって馴染みが悪いんですよ。

なお、事前の段階ではフルーティな香りがあると邪魔になるかな?と予想していましたが、実際合わせてみるとそうでもなく、香りに関してはほぼ気になりませんでした。フルーティ系が好きな方は酸味とボディの強さだけ気を付けて、まったりした味わいのものを選んでいただくと良いでしょう。

ところで、なぜビールは柿の種と相性がいいのでしょうか。これ、ピリッとした辛味とカリポリの食感が、炭酸のシュワっとした刺激とシンクロすることで美味しく感じるんですね(異論は認めます)。

このパターンを日本酒に活かさない手はありません。はい、スパークリングです。日本酒の場合は、これらテクスチャーの同調に加えて、米同士のうま味が重なって増幅する効果も狙えるので、むしろビールを超えちゃうかもしれません。

検証中の様子
検証中の様子

燦然 特別純米 雄町

どっしり系で酸味が少ない酒といえば、まず候補に挙がるのがこちら。

ほどよい甘み、雄町のどっしりとしたうま味。ボディの太さも柿の種の味わいとぴったりマッチします。まろやかなピーナツが、これまたいい仕事するんだ。

不老泉 山廃 純米酒 旨燗

燦然と同系統のペアリングです。

不老泉には乳酸の味わいがしっかり感じられる酒が多いのですが、こちらは山廃ながら、そのあたりは控えめ。柔らかく、ふくよかなうま味を楽しめます。

このくらいの濃すぎず軽すぎずな味わいが合わせやすいですね。

不老泉 純米吟醸 活性にごり 生原酒

不老泉のしゅわしゅわスパークリングなフルボディにごりです。

本文でも書いた通り、ビールに倣って炭酸系でテクスチャーを合わせるペアリングです。これは予想通りの大正解。しかも、とろっとしたにごりのテクスチャーがピーナツのまろやかさと合致するというオマケつき。やっぱりテクスチャーが同調すると、ペアリングの楽しさが倍増します。

わかむすめ 牡丹 純米吟醸 無濾過生原酒 

マイルド&トロピカル。フルーティで華やかな香りと人懐っこい甘味。雄町由来の重心の低さが、柿の種のうま味と重なります。

フルーティな香り自体が柿の種と融和することはないんですが、これはこれで悪くないんです。決して相性の悪さは感じません。

浅間嶽 無濾過生原酒 (普通酒) 2019年醸造 × 大那あかまる

浅間嶽は5月からの新規取り扱い銘柄です。実はこちら、普通酒で生熟成(2019BY)という大変マニアックなスペック。しかもアルコール度数が19度ゆえ、ボディが太くてめちゃめちゃパンチがあるんです。

生熟成特有のラム酒のような芳醇な香りがナッツと抜群の相性なので、そこから「ピーナツにも合うのでは?」と着想を得たんですが、いかんせんゴツすぎました。こりゃあかん。

そこで登場するのが同じく普通酒の大那あかまる。こちらは対照的に軽くてすっきり。というわけで、浅間嶽と半々でブレンドするとちょうどいい濃さになります。

生熟の香りを活かしつつ、米の旨味も同調する最高のペアリングになりました。ぬるめのお燗にしても香りが立っていい感じですよ!

まとめ

シンプルで手頃なつまみなので、当初は酒もリーズナブルな日常酒がいいかと考えましたが、それだとうま味がちょっと足りない。もう少しボディ感のある純米酒がベターでした。

特段相性がいいわけではないですが、フルーティな生酒なども問題なく合わせられるのは発見でしたね。要は、酸味を避けてうま味の濃さを合わせることです。ぜひお試しください。

酒井 辰右衛門

酒井 辰右衛門

J.S.A. SAKE DIPLOMA / 国際唎酒師 / 日本酒ペアリング研究家

ミュージシャンとして活動する中で、ひょんなことから日本酒に目覚め、一気に沼へ。 現在は日本酒と料理の相性を様々な角度から探るweb「日本酒ぺありんぐ総合研究所」の主宰として日々飲酒に励んでいます。食中酒としての日本酒の可能性を広げるために、およそ合いそうもないエスニックや洋食、スイーツなどとの相性を探るのがライフワークになっています。初心者向け日本酒セミナーの講師としても活動中。

おすすめの記事
フレンチ×燗酒! ペアリング研究家が異業種タッグに学んだ「あの食材」と日本酒の合わせ方
フレンチ×燗酒! ペアリング研究家が異業種タッグに学んだ「あの食材」と日本酒の合わせ方
  • 2025.01.23
  • コラム
  • 仙波伶菜
ほうれん草の胡麻和えに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
ほうれん草の胡麻和えに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2025.01.09
  • コラム
  • 仙波伶菜
SAKE Streetの楽しみ方:第4回「角打ち(おつまみ編)」
SAKE Streetの楽しみ方:第4回「角打ち(おつまみ編)」
  • 2024.12.26
  • コラム
  • 仙波伶菜
アジの南蛮漬けに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
アジの南蛮漬けに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.12.19
  • コラム
  • 仙波伶菜
SAKE Streetの楽しみ方:第3回「角打ち(お酒を選ぶ編)」
SAKE Streetの楽しみ方:第3回「角打ち(お酒を選ぶ編)」
  • 2024.12.12
  • コラム
  • 仙波伶菜
SAKE Streetの楽しみ方:第2回「角打ち(おすすめセット編)」
SAKE Streetの楽しみ方:第2回「角打ち(おすすめセット編)」
  • 2024.11.21
  • コラム
  • 仙波伶菜
切り干し大根に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
切り干し大根に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.11.14
  • コラム
  • 仙波伶菜
きんぴらごぼうに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
きんぴらごぼうに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.10.31
  • コラム
  • 仙波伶菜
SAKE Streetの楽しみ方:第1回「お店に行ってみよう!」
SAKE Streetの楽しみ方:第1回「お店に行ってみよう!」
  • 2024.10.17
  • コラム
  • 仙波伶菜
酒ストメンバーが解説! 最近買ったおすすめのお酒:「会津娘 純米吟醸 花さくら」
酒ストメンバーが解説! 最近買ったおすすめのお酒:「会津娘 純米吟醸 花さくら」
  • 2024.10.03
  • コラム
  • 仙波伶菜
冷やし中華に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
冷やし中華に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
  • 2024.09.26
  • コラム
  • 仙波伶菜
回鍋肉に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
回鍋肉に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.09.19
  • コラム
  • 仙波伶菜
【日本酒名著感想文】第2回「夏子の酒」
【日本酒名著感想文】第2回「夏子の酒」
  • 2024.09.12
  • コラム
  • 榎本康太
棒棒鶏に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
棒棒鶏に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
  • 2024.08.29
  • コラム
  • 榎本康太
サケスト酒が飲める店:第10回「ふくの鳥」(神田)
サケスト酒が飲める店:第10回「ふくの鳥」(神田)
  • 2024.08.22
  • コラム
  • 榎本康太
酒粕が使えるようになる!ワークショップレポート【レシピ付き酒粕オンライン販売スタート】
酒粕が使えるようになる!ワークショップレポート【レシピ付き酒粕オンライン販売スタート】
  • 2024.08.01
  • コラム
  • 榎本康太
シュウマイに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
シュウマイに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.07.25
  • コラム
  • 榎本康太
酒ストメンバーが解説! 最近買ったおすすめのお酒:二戸激推し「Re:vive 無涯」
酒ストメンバーが解説! 最近買ったおすすめのお酒:二戸激推し「Re:vive 無涯」
  • 2024.07.18
  • コラム
  • 榎本康太
【卒業!】SAKE Street Media インターン体験記 - 第1号・榎本康太
【卒業!】SAKE Street Media インターン体験記 - 第1号・榎本康太
  • 2024.07.17
  • コラム
  • 榎本康太
エビチリに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
エビチリに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.07.04
  • コラム
  • 榎本康太
【漬けるだけ!で優勝おつまみ】たこの新生姜漬け
【漬けるだけ!で優勝おつまみ】たこの新生姜漬け
  • 2024.06.27
  • コラム
  • 榎本康太
酒ストメンバーが解説!最近買ったおすすめのお酒:「神蔵 露花 スパークリング」
酒ストメンバーが解説!最近買ったおすすめのお酒:「神蔵 露花 スパークリング」
  • 2024.06.20
  • コラム
  • 榎本康太
蕎麦に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
蕎麦に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
  • 2024.06.13
  • コラム
  • 榎本康太
お酒と音楽に酔いしれる。日本酒&クラフトサケも飲める「森、道、市場2024」に参加してきました!
お酒と音楽に酔いしれる。日本酒&クラフトサケも飲める「森、道、市場2024」に参加してきました!
  • 2024.06.05
  • コラム
  • 榎本康太
青椒肉絲に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
青椒肉絲に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.05.30
  • コラム
  • 榎本康太
サケスト酒が飲める店:第9回「和食日和 おさけと」(日本橋)
サケスト酒が飲める店:第9回「和食日和 おさけと」(日本橋)
  • 2024.05.23
  • コラム
  • 榎本康太
春巻きに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
春巻きに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.05.09
  • コラム
  • 榎本康太
【混ぜるだけ!で優勝おつまみ】柿ピーのザクザクポテサラ
【混ぜるだけ!で優勝おつまみ】柿ピーのザクザクポテサラ
  • 2024.04.25
  • コラム
  • 榎本康太
【セミナーレポート】『剣菱×⾵の森 ⽇本酒の多様性や魅⼒を再発⾒』 - 関西が誇る保守と革新の味
【セミナーレポート】『剣菱×⾵の森 ⽇本酒の多様性や魅⼒を再発⾒』 - 関西が誇る保守と革新の味
  • 2024.04.22
  • コラム
  • 榎本康太
酢豚に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
酢豚に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.04.18
  • コラム
  • 榎本康太
炒飯に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
炒飯に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.04.11
  • コラム
  • 榎本康太
サケスト酒が飲める店:第8回「さかなや なかにし」(板橋)
サケスト酒が飲める店:第8回「さかなや なかにし」(板橋)
  • 2024.04.04
  • コラム
  • 榎本康太
【レンチンだけ!で優勝おつまみ】あさりとわかめの酒蒸し
【レンチンだけ!で優勝おつまみ】あさりとわかめの酒蒸し
  • 2024.03.28
  • コラム
  • 榎本康太
麻婆豆腐に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
麻婆豆腐に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.03.21
  • コラム
  • 榎本康太
焼き餃子に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
焼き餃子に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.03.14
  • コラム
  • 榎本康太
【ジャンクフードペアリング】チキンナゲットに合う日本酒を、とっとり地酒大使と探ってきた
【ジャンクフードペアリング】チキンナゲットに合う日本酒を、とっとり地酒大使と探ってきた
  • 2024.03.07
  • コラム
  • 榎本康太
【のせるだけ!で優勝おつまみ】5分でできる!天かすゆでたまご
【のせるだけ!で優勝おつまみ】5分でできる!天かすゆでたまご
  • 2024.02.29
  • コラム
  • 榎本康太
【2023年版】最強の食中酒はコレ! 日本酒ペアリング殿堂入りランキング3
【2023年版】最強の食中酒はコレ! 日本酒ペアリング殿堂入りランキング3
  • 2024.02.22
  • コラム
  • 榎本康太
あん肝に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
あん肝に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
  • 2024.02.15
  • コラム
  • 榎本康太
【にっぽん全国普通酒の旅】第5回:高知県高知市
【にっぽん全国普通酒の旅】第5回:高知県高知市
  • 2024.02.08
  • コラム
  • 榎本康太
【勉強会レポート】日本酒のテイスティング結果を実際の成分データと比較! - 官能のバイアスを学ぶ
【勉強会レポート】日本酒のテイスティング結果を実際の成分データと比較! - 官能のバイアスを学ぶ
  • 2024.02.05
  • コラム
  • 榎本康太
【かけるだけ!で優勝おつまみ】お刺身アレンジ!真鯛のカルパッチョ
【かけるだけ!で優勝おつまみ】お刺身アレンジ!真鯛のカルパッチョ
  • 2024.02.01
  • コラム
  • 榎本康太
おでんからすき焼きまで。あの鍋ものに合う日本酒はコレ!【まとめ】
おでんからすき焼きまで。あの鍋ものに合う日本酒はコレ!【まとめ】
  • 2024.01.25
  • コラム
  • 榎本康太
寿司に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
寿司に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
  • 2024.01.18
  • コラム
  • 榎本康太
【レンチンするだけ!で優勝おつまみ】冷凍そら豆で作るずんだ餅!甘いもので飲ろう
【レンチンするだけ!で優勝おつまみ】冷凍そら豆で作るずんだ餅!甘いもので飲ろう
  • 2024.01.11
  • コラム
  • 榎本康太
豆乳鍋に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
豆乳鍋に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
  • 2024.01.04
  • コラム
  • 榎本康太
モツ鍋に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
モツ鍋に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
  • 2023.12.28
  • コラム
  • 榎本康太
【ジャンクフードペアリング】ポテトチップス「ピザポテト」に合う日本酒を、ペアリングの達人と探ってきた
【ジャンクフードペアリング】ポテトチップス「ピザポテト」に合う日本酒を、ペアリングの達人と探ってきた
  • 2023.12.21
  • コラム
  • 榎本康太
【にっぽん全国普通酒の旅】第4回:岐阜県下呂市
【にっぽん全国普通酒の旅】第4回:岐阜県下呂市
  • 2023.12.14
  • コラム
  • 榎本康太
【焼くだけ!で優勝おつまみ】コンビニおでんアレンジ!大根の明太チーズグラタン
【焼くだけ!で優勝おつまみ】コンビニおでんアレンジ!大根の明太チーズグラタン
  • 2023.12.07
  • コラム
  • 榎本康太

カート(0)

お客様のカートに商品はありません。