旬のアジは脂が乗って値段もお手頃。刺身もいいですが、たっぷりの薬味と味噌が一体になったなめろうは、日本酒の最高のお供です。
幅広い日本酒に合うつまみですが、その味わいを細かく分析して、最高のペアリングを探ってみましょう。
※今回は薬味に長ネギと生姜を使っています。
なめろうに合う日本酒を考える
検証中の様子
なめろうのポイントはいくつかあります。
①薬味
まずは最大の特徴ともいえる薬味の存在。
通常、生の青魚に華やかでフルーティなタイプの日本酒を合わせるのは、生臭さが助長されるので推奨されません。
しかし、なめろうの場合は、たっぷり入った薬味が臭み消しの役割を果たしてくれるうえ、その鮮烈な香りのおかげで、華やかでフルーティなタイプでも問題なくペアリングできるのです。薬味として大葉を加えると爽やかさがプラスされて、フルーティな日本酒とさらに相性が良くなります。
ただ、フルーティなタイプに多い、酸が強めでジューシーなものは、酸が邪魔をしてしまうので微妙な相性に。酸をアクセントとして楽しむこともできますが、酸が弱いタイプのほうがきれいに同調してくれます。
②味噌
なめろうの味の骨格を決めるのは、味噌による旨味。もつ煮込みの回でも書きましたが、味噌は日本酒ペアリングにおける最強の助っ人です。イマイチなペアリングでも、味噌を少し足すことで、あっという間に相性抜群になることも少なくありません。
そんな味噌の風味を生かす方向であれば、うま味のしっかりあるクラシックなタイプがベスト。
とはいえ、酒の味が濃すぎるとなめろうが負けてしまいます。もし、酒の味が濃いなと感じたら、なめろうに味噌を足すことでバランスが取れます。
③食感
最後に着目すべきは、「叩く」という調理法によって生まれるねっとりした食感。これに合わせて、口当たりの柔らかい日本酒を選ぶと、さらなる同調が期待できます。
燗によって酒のテクスチャーを柔らかくするのも一つの方法です。あまり高い温度にすると尖りが出てしまうので、ぬる燗程度がおすすめです。
ちなみに、冷酒がダメということではありません。なめろう自体が冷たく、先述したようにフルーティなタイプももちろん合います。好みに応じて合わせるお酒を選んでみてください。
燦然 特別純米 雄町
今回の優勝銘柄はこちら。圧倒的に合いまくり! 豚角煮でもぶっちぎりで優勝だった酒が、全く違う料理との相性も最高というのは面白いことです。
柔らかい口当たり、ボディの太さ、酸の弱さなどが条件に合致します。酒の旨みとなめろうの旨みが響き合って、至高のハーモニーを奏でてくれますよ。
美寿々 本醸造
柔らかい口当たりで選ぶならこちら。バランスのいい本醸造で、魚介とは無類の相性の良さ。特にイカやサーモンの刺身など、とろっとしたテクスチャーのアテには非常に重宝します。
冷酒でさっぱり流すも良し、ぬる燗で柔らかさとうま味を増強するも良し。万能です。
大治郎 生酛純米 吟吹雪
パンチのある酒質なので、なめろうを若干の濃いめの味付けにするとさらに同調性が高まります。お酒の酸味が気になる場合は、なめろうにレモンや柚子果汁を少しかけてあげましょう。
柑橘を振りかけるのは、フルーティなタイプと合わせる際にも使えるワザです。覚えておいて損はありませんよ!
津島屋 純米大吟醸 四十六才の春
上品で華やかな香りが、生姜がたっぷり利いたなめろうによく合います。 酸味が控えめなのも、なめろうの味わいを邪魔せず、上手く同調してくれるポイントです。
大葉を足せば、さらに相性抜群に。わさびを少しつけていただくのもいいですね。
真上 特別純米酒
最後は、ちょっと面白いペアリングをご紹介。 こちらのお酒は、冷酒だとなめろうには合わせづらいのですが、ぬる燗にすると柔らかさが増して、なめろうの背後に回り込んで酒が寄り添うような形になります。酒の存在が一瞬消えるんです。
その後、酸と共に真上らしい味わいが少し顔を出したところでフィニッシュ。酸の存在がちょっとしたアクセントになってくれます。
一度消えたと思いきや、うま味で後ろから背中を押す、そして最後に酸とともに少しだけ存在感を主張する、そんなストーリーのあるペアリングを楽しめますよ。
まとめ
総括すると、なめろうには口当たりが柔らかく、酸が弱く、ある程度ボディが太く、うま味のしっかりあるタイプが最も合います。
ただ、それ以外はダメかといえば全くそんなことはなく、むしろどんな酒ともそこそこ相性がいいのでチョイスに困ったほどです。これは、なめろうの味噌と薬味の存在あってこそでしょう。
この二つのおかげで、ほぼどんな日本酒とも馴染むのがなめろう。やはり、日本酒との相性が非常にいいつまみであるとを改めて認識しました。