じっくり煮込んだとろけるような食感が魅力の豚角煮。こってりした甘辛の味付けはご飯にもお酒にも合いますよね。
日本酒と合わせるイメージはあまりないと思いますが、実はかなり幅広く合わせられるのです。
今回は標準的な味付けであるセブンイレブンの「金の豚角煮」を使いました。金のシリーズは本当にレベルが高い!
まずは王道の「同調」
合わせる酒を考えるにあたって、基本的にはタレとの「同調」を狙うのが王道で最もわかりやすいです。以前やったタレの焼き鳥と同じ方向性になりますね。
すなわち、まろやかで甘味が強く、酸は控えめ、かつうま味がしっかり乗ったタイプの日本酒が最適。甘味に関しては強いほうがベターではありますが、そこまで気にしすぎなくても大丈夫です。
なお、焼き鳥の場合はベースが淡白な鶏肉のため、ボディも重すぎないものが合いました。しかし、今回は豚肉、しかも脂の多いバラ肉ですので、ボディが軽いと物足りなくなります。
ここまでを総合すると、燗上がりするタイプの濃醇な純米酒であれば問題なく合わせられるってことですね。ただ、酸がガツっと前面に出てるタイプはややチグハグになってしまうので注意が必要です。
酸の補完や古酒も面白い
一方で視点を真逆にして、豚の角煮には無い酸味を「補完」する方向性のペアリングも面白いですよ。酢を入れて煮込んださっぱり煮のような味わいになると言えばわかりやすいでしょうか。
この場合もボディが強めでないと酸だけが浮いてしまうので、そこは気をつけましょう。濃醇で甘酸っぱいタイプがいいですね。ともすると単調になりがちな同調とは一味違うペアリングを楽しめます。
検証中の様子
また、紹興酒のイメージで古酒を合わせるのもアリです。古酒独特の複雑な香りがタレの醤油風味と融合すると複雑さが増して非常に立体的なペアリングが完成します。場合によっては、古酒を少量ブレンドして香りを付加するのもいいでしょう。
温度帯は燗一択
温度帯は断然、燗をおすすめします。
脂が多いので、高めの温度で融解してあげると同調性が高まります。熱燗(50℃)以上に上げるとモノによっては尖ったニュアンスになってしまうので、ぬる燗から上燗(40~45℃)くらいが合わせやすくなります。
逆にキリっと冷えた酒だと脂が口内で固まって食感も油切れも悪くなるので、あまりおすすめはしません。
燦然 特別純米 雄町
今回はこちらがぶっちぎりで優勝。
雄町らしく米の存在感が強いんですが、それが豚の角煮と非常にマッチします。アタックはまろやかで酸は控えめ、うま味がしっかり米を主張するため、ここで同調の嵐が巻き起こります。
常温でも充分すごいですが、とくにぬる燗はヤバいくらい合うので、これはもうホントお願いだから試してほしい!
少し酸が足されますが『燦然 山廃純米 雄町』もひけをとらない相性の良さ。こちらもぜひ。
奥琵琶湖 特選
方向性としては、燦然とまったく同じ。まろやかさと酸の弱さで同調するタイプですね。
ほんのり古酒をブレンドしているため、そこも絶妙なニュアンスでタレと重なります。普通酒でボディはやや軽いため、比較的あっさりした味付けの角煮によく合います。
金鼓 山廃本醸造 火入原酒 2003年醸造
18年熟成の古酒です。古酒の醤油っぽいニュアンスが煮込んだ醤油の風味とシンクロします。
ただ、ちょっと重いんですね。そこで10%ほど割り水してみると、これがジャスト!
さらにお燗にすることで後から足した水もスムーズに馴染むので、薄めたことによる悪影響は全くありません。なお、割り水する際は、薄くなりすぎてしまうことがあるので少量ずつ水を足して最適なバランスを見極めてください。
舞美人 純米酒 MYVY (酒粕再発酵)
非常に甘酸っぱく濃醇。お馴染みの酸っぱい舞美人にあるような、たくあんのような独特な香りはなく、案外素直で飲みやすいお酒です。
これは同調ではなく補完ですね。豚の角煮にはない酸が足されることで、立体感が出ます。また、アフターをもすっきりさせる効果も。
味付けによっては酒が若干強く感じるかもしれません。その際は多少割り水して調整すれば問題ありません。
不老泉 純米吟醸 活性にごり 生原酒
活性にごりなので、開けたては爽やかな泡が脂っこさを流してくれます。これはこれで悪くないんです。悪くないんですが…今回はあえて温めてください。
しゅわしゅわはかなり飛んでしまいますが、むしろそれが狙い。にごりの柔らかいテクスチャーが重要なのです。燗にすることで酒質がまろやかになり、米の風味がさらに増強されて豚肉と溶けあいます。
活性にごりであっても、うま味の強い不老泉だからこそできる飲み方です。
流輝 純米 夏囲い 無濾過生
夏酒なのですっきり爽やかなのかな?と思わせておいて、飲んでみると笑っちゃうくらいコメコメしい味わい。この米感が豚の角煮とは本当に相性がいい。
そこまでボディはゴツくないですが、旨味の広がりがすごいです。燗にするとそれらの要素がさらに増強されますので、ここはぜひぬる燗以上でお試しください。
まとめ
正直、今回は合う日本酒が多すぎて困るくらいでした。米の旨みがよく出たどっしり系の酒であれば、ほとんど合うと思います。
逆にフルーティ系は相性が悪いので避けたほうが無難です。また、ドライな淡麗辛口系は脂を流すので相性が良さそうな気もしますが、そもそもボディが弱いので大半は合いません。
今回試した豚の角煮はセブンイレブンで入手できますので、家でペアリングを再現してみてください。皆さんにもこの感動を味わってほしい!特に燦然の燗は間違いなくノックアウトされますので、ぜひ!