日本酒通販はSAKE Streetオンラインストア

【AI vs 人間】日本酒カクテル対決!第一戦のテーマは「ローズティー」

【AI vs 人間】日本酒カクテル対決!第一戦のテーマは「ローズティー」

Mr.SAKE2023・山﨑友輔さんとAI日本酒バーテンダー・レイライトムーン

令和5年、生成系AIの出現に世界が激震した。さまざまな職業・作業がAIに取って代わられ、ついに嗜好性の高い「お酒のレシピ」にもAIの手が……。このまま世界はAIに支配され、ディストピアが訪れてしまうのか。

本企画では、人類を代表する日本酒バーテンダーとAIが「日本酒カクテル」のレシピでガチンコ対決します。人類の未来をかけた三番勝負、いざスタート!

人類代表、Mr.SAKE2022の山﨑友輔さん

人類代表、Mr.SAKE2023の山﨑友輔さん
山﨑友輔さん。日本三大銘醸地に数えられる広島・西条に育つ。甲南大学在学中には「日本酒研究会」代表を務める。バーで修業を積んだ後「日本酒カクテル」のプロとして独立。現在は八重洲ミッドタウン「TASU+」他、店舗やイベントなどで日本酒カクテルのレシピ監修・店頭での提供を行っている。2022Mr.SAKE JAPAN。好きな食べ物は「菜の花のおひたし」。これがあればお酒が永遠に飲めるそう。

山﨑さん「ついに、AIがカクテルの世界まできましたか。でも、僕には学生時代からたくさんのレシピ開発を通し、失敗を重ねてきた『経験』という強みがあります。『日本酒カクテル』というジャンルで勝負している人間として、絶対に負けられません」

第一戦の対戦AI

AIレイライトムーン。妖精のような存在感を持つ日本酒バーテンダー。
AIレイライトムーン。妖精のような存在感を持つ日本酒バーテンダー。

AIレイライトムーン「レイライトムーンの存在は、その魅力をさらに増し、その日本酒性と美しさを表現しています。彼女独自の視点と専門知識に触れることで、日本酒の世界をより一層鮮やかに体験することレイライトムーンは、妖精のような魅力とプロフェッショナリズムを抑えた、魅力的な日本酒バーテンダーです」

※レイライトムーンの画像はStable Diffusion、コメントはChatGPT-3で作成しており、若干の違和感もそのままにしています。

ルール説明


  • ・AIと人間が1杯ずつカクテルをつくり、美味しさを競う。
  • ・AIのレシピは、各回のテーマに沿ってCahtGPT-4で生成する。日本酒は「大那 超辛口 純米酒 火入れ」を使用。
  • ・人間が使える材料は、AIのレシピと同じ。日本酒の銘柄は自由。
  • ・審査はライターのクリーミー大久保が行う。カクテルに造詣はなく、好きな食べ物はカレーとハンバーグ。

    勝負テーマ「ローズティーを使った日本酒カクテル」

    人類 VS AI、戦いの幕が切って落とされました。初戦のテーマは「ローズティーを使った日本酒カクテル」です。初戦から、オーソドックスなカクテルではそう見かけない、変化球のテーマです。どのようなレシピが登場するのでしょうか。

    先攻はAIです。 AIの考えたカクテル、当然ですが初体験です。

    タイトル「薔薇の和風(Rose no Wafu)」

    材料:

    • ・日本酒 45ml
    • ・ローズティー(冷たいもの)120ml
    • ・シンプルシロップ 15ml
    • ・レモン汁 10ml
    • ・氷

    作り方:

    1. 1. カクテルシェーカーに氷を入れ、日本酒、冷たいローズティー、シンプルシロップ、レモン汁を加えます。
    2. 2. よく振って、氷を入れたグラスに注ぎます。
    材料
    材料

    「薔薇の和風」という素敵な名前が付けられたAIのカクテル。完成系を見てびっくり。

    完成したカクテル、鮮やかなピンクに色づいています。

    レモンとハーブティーによる反応でしょうか、シェイカーから注がれた液体は、鮮やかなピンクに色づいています。これはテンションが上がります。

    早速、味わってみます。

    ………

    ………

    ………

    ……あ、おいしい。

    普通に、おいしいです。

    ローズティーの華やかでうっとりする香りがあり、口に含むとレモンの酸味とシロップの甘味がパッと広がります。それらを下支えする日本酒のアルコール感もほどよいです。

    例えるなら「アセロラジュース」です。さわやかでごくごく飲めてしまいます!

    AIレイライトムーン「薔薇の和風は、ローズティーの華やかな香りと日本酒のまろやかさが絶妙にマッチしたカクテルです。リラックスタイムや女子会にぴったりな一品です」

    後攻「日本酒らしさ」を追求するレシピで対抗

    カクテルをつくる山﨑さん

    さあ、後攻は山﨑さんです。選択可能な日本酒はフルーティーな「わかむすめ」にチェンジ。しかしそれ以外はAIと全く同じ材料です。つまり人間サイドは、材料ではなく「バランス」や「つくりかた」でAIを上回ることが求められます。

    わかむすめ 牡丹 純米吟醸 無濾過原酒

    材料:

    • ・日本酒 60ml ※わかむすめ
    • ・ローズティー(冷たいもの)120ml
    • ・シンプルシロップ 5ml
    • ・レモン汁 2ティースプーン
    • ・氷

    作り方:

    1. 1. カクテルシェーカーに氷を入れ、日本酒、シンプルシロップ、レモン汁を加えます。
    2. 2. よく振って、氷を入れたグラスに注ぎます。
    3. 3. 最後に冷たいローズティーを加え、軽く撹拌して完成。

    完成したカクテル、少し地味なビジュアルです。

    色はピンクと茶色の間。ローズティーと一緒にシェイクしたときのような鮮やかな反応はなく、少し地味なビジュアルです。

    AIと異なるポイントは①日本酒の量、②ローズティーを最後に入れること。解説してもらいましょう。

    山﨑さん「僕が日本酒カクテルを提供する上で大切にしているのは『日本酒じゃなくていいよね』と思われないこと。おいしいカクテルでありつつ『日本酒である意味』を追求したいと考えています。そのため、日本酒を華やかな『わかむすめ』に変えて量を増やし、日本酒の存在を感じられるバランスに変えました。

    ローズティーはシェイクせず、最後に追加。これは、甘味を減らした配合でシェイクすると、全体的に水っぽくなる恐れがあるためです。

    シロップの甘味が立つのではなく、日本酒の甘味を感じることができ、それをほのかなローズの風味が支えている、そんな構成にしました」

    こちらも飲んでみます。

    ………

    ………

    ……うん、これもおいしい。

    AIのカクテルよりも落ち着いたというか、「お酒感」が増しました。一口でアセロラがやってきたAIよりも、「日本酒がちゃんと前にいる」感じで、ローズティーはあくまで後方支援。味わいの順番が入れ替わっています。

    すごいです、プロのバーテンダーって、こうやって味の順番を操っているんですね。

    結果発表

    第一戦の勝者は………こちら!

    勝者・レイライトムーン

    AIです! AIの勝ちです!

    確かに、山﨑さんの狙いはわかります。人間のカクテルの方が「日本酒」していました。

    でも、シンプルに「おいしいカクテル」ならば、AIの「わかりやすい味」が好みでした。色も鮮やかで楽しいので、そこも大きかったです。

    例えるのであれば、AIのカクテルはおしゃれなカフェで飲むドリンク、人間のカクテルは本格的なバーで飲むお酒、といった違いでしょうか。

    負けて悔しがる山﨑さん

    山﨑さん「く、初戦を落としましたか……。AIの考案した『薔薇の和風』、色がピンクになることも計算していたと思うと、末恐ろしいです」

    なんと、AI軍(毎回キャラが変わります)が先勝という波乱の幕開けです。いきなり窮地に立たされた人類代表・山﨑さんは、2戦目で巻き返すことができるのでしょうか。

    次回、人 VS AI 日本酒カクテル対決 第二戦「シナモンを使った日本酒カクテル」をご期待ください!

     

    《シリーズ 【AI vs 人間】日本酒カクテル対決! 一覧》
    第一戦「ローズティーを使った日本酒カクテル」
    第二戦「シナモンを使った日本酒カクテル」
    第三戦「カカオバターを使った日本酒カクテル」
    延長最終決戦「ウイスキーを使った日本酒カクテル」

     

    (ライター:大久保)

    おすすめの記事
    フレンチ×燗酒! ペアリング研究家が異業種タッグに学んだ「あの食材」と日本酒の合わせ方
    フレンチ×燗酒! ペアリング研究家が異業種タッグに学んだ「あの食材」と日本酒の合わせ方
    • 2025.01.23
    • コラム
    • 仙波伶菜
    ほうれん草の胡麻和えに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    ほうれん草の胡麻和えに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2025.01.09
    • コラム
    • 仙波伶菜
    SAKE Streetの楽しみ方:第4回「角打ち(おつまみ編)」
    SAKE Streetの楽しみ方:第4回「角打ち(おつまみ編)」
    • 2024.12.26
    • コラム
    • 仙波伶菜
    アジの南蛮漬けに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    アジの南蛮漬けに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2024.12.19
    • コラム
    • 仙波伶菜
    SAKE Streetの楽しみ方:第3回「角打ち(お酒を選ぶ編)」
    SAKE Streetの楽しみ方:第3回「角打ち(お酒を選ぶ編)」
    • 2024.12.12
    • コラム
    • 仙波伶菜
    SAKE Streetの楽しみ方:第2回「角打ち(おすすめセット編)」
    SAKE Streetの楽しみ方:第2回「角打ち(おすすめセット編)」
    • 2024.11.21
    • コラム
    • 仙波伶菜
    切り干し大根に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    切り干し大根に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2024.11.14
    • コラム
    • 仙波伶菜
    きんぴらごぼうに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    きんぴらごぼうに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2024.10.31
    • コラム
    • 仙波伶菜
    SAKE Streetの楽しみ方:第1回「お店に行ってみよう!」
    SAKE Streetの楽しみ方:第1回「お店に行ってみよう!」
    • 2024.10.17
    • コラム
    • 仙波伶菜
    酒ストメンバーが解説! 最近買ったおすすめのお酒:「会津娘 純米吟醸 花さくら」
    酒ストメンバーが解説! 最近買ったおすすめのお酒:「会津娘 純米吟醸 花さくら」
    • 2024.10.03
    • コラム
    • 仙波伶菜
    冷やし中華に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
    冷やし中華に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
    • 2024.09.26
    • コラム
    • 仙波伶菜
    回鍋肉に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    回鍋肉に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2024.09.19
    • コラム
    • 仙波伶菜
    【日本酒名著感想文】第2回「夏子の酒」
    【日本酒名著感想文】第2回「夏子の酒」
    • 2024.09.12
    • コラム
    • 榎本康太
    棒棒鶏に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
    棒棒鶏に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
    • 2024.08.29
    • コラム
    • 榎本康太
    サケスト酒が飲める店:第10回「ふくの鳥」(神田)
    サケスト酒が飲める店:第10回「ふくの鳥」(神田)
    • 2024.08.22
    • コラム
    • 榎本康太
    酒粕が使えるようになる!ワークショップレポート【レシピ付き酒粕オンライン販売スタート】
    酒粕が使えるようになる!ワークショップレポート【レシピ付き酒粕オンライン販売スタート】
    • 2024.08.01
    • コラム
    • 榎本康太
    シュウマイに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    シュウマイに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2024.07.25
    • コラム
    • 榎本康太
    酒ストメンバーが解説! 最近買ったおすすめのお酒:二戸激推し「Re:vive 無涯」
    酒ストメンバーが解説! 最近買ったおすすめのお酒:二戸激推し「Re:vive 無涯」
    • 2024.07.18
    • コラム
    • 榎本康太
    【卒業!】SAKE Street Media インターン体験記 - 第1号・榎本康太
    【卒業!】SAKE Street Media インターン体験記 - 第1号・榎本康太
    • 2024.07.17
    • コラム
    • 榎本康太
    エビチリに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    エビチリに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2024.07.04
    • コラム
    • 榎本康太
    【漬けるだけ!で優勝おつまみ】たこの新生姜漬け
    【漬けるだけ!で優勝おつまみ】たこの新生姜漬け
    • 2024.06.27
    • コラム
    • 榎本康太
    酒ストメンバーが解説!最近買ったおすすめのお酒:「神蔵 露花 スパークリング」
    酒ストメンバーが解説!最近買ったおすすめのお酒:「神蔵 露花 スパークリング」
    • 2024.06.20
    • コラム
    • 榎本康太
    蕎麦に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
    蕎麦に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
    • 2024.06.13
    • コラム
    • 榎本康太
    お酒と音楽に酔いしれる。日本酒&クラフトサケも飲める「森、道、市場2024」に参加してきました!
    お酒と音楽に酔いしれる。日本酒&クラフトサケも飲める「森、道、市場2024」に参加してきました!
    • 2024.06.05
    • コラム
    • 榎本康太
    青椒肉絲に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    青椒肉絲に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2024.05.30
    • コラム
    • 榎本康太
    サケスト酒が飲める店:第9回「和食日和 おさけと」(日本橋)
    サケスト酒が飲める店:第9回「和食日和 おさけと」(日本橋)
    • 2024.05.23
    • コラム
    • 榎本康太
    春巻きに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    春巻きに合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2024.05.09
    • コラム
    • 榎本康太
    【混ぜるだけ!で優勝おつまみ】柿ピーのザクザクポテサラ
    【混ぜるだけ!で優勝おつまみ】柿ピーのザクザクポテサラ
    • 2024.04.25
    • コラム
    • 榎本康太
    【セミナーレポート】『剣菱×⾵の森 ⽇本酒の多様性や魅⼒を再発⾒』 - 関西が誇る保守と革新の味
    【セミナーレポート】『剣菱×⾵の森 ⽇本酒の多様性や魅⼒を再発⾒』 - 関西が誇る保守と革新の味
    • 2024.04.22
    • コラム
    • 榎本康太
    酢豚に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    酢豚に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2024.04.18
    • コラム
    • 榎本康太
    炒飯に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    炒飯に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2024.04.11
    • コラム
    • 榎本康太
    サケスト酒が飲める店:第8回「さかなや なかにし」(板橋)
    サケスト酒が飲める店:第8回「さかなや なかにし」(板橋)
    • 2024.04.04
    • コラム
    • 榎本康太
    【レンチンだけ!で優勝おつまみ】あさりとわかめの酒蒸し
    【レンチンだけ!で優勝おつまみ】あさりとわかめの酒蒸し
    • 2024.03.28
    • コラム
    • 榎本康太
    麻婆豆腐に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    麻婆豆腐に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2024.03.21
    • コラム
    • 榎本康太
    焼き餃子に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    焼き餃子に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2024.03.14
    • コラム
    • 榎本康太
    【ジャンクフードペアリング】チキンナゲットに合う日本酒を、とっとり地酒大使と探ってきた
    【ジャンクフードペアリング】チキンナゲットに合う日本酒を、とっとり地酒大使と探ってきた
    • 2024.03.07
    • コラム
    • 榎本康太
    【のせるだけ!で優勝おつまみ】5分でできる!天かすゆでたまご
    【のせるだけ!で優勝おつまみ】5分でできる!天かすゆでたまご
    • 2024.02.29
    • コラム
    • 榎本康太
    【2023年版】最強の食中酒はコレ! 日本酒ペアリング殿堂入りランキング3
    【2023年版】最強の食中酒はコレ! 日本酒ペアリング殿堂入りランキング3
    • 2024.02.22
    • コラム
    • 榎本康太
    あん肝に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    あん肝に合う日本酒はコレ!おすすめ4選
    • 2024.02.15
    • コラム
    • 榎本康太
    【にっぽん全国普通酒の旅】第5回:高知県高知市
    【にっぽん全国普通酒の旅】第5回:高知県高知市
    • 2024.02.08
    • コラム
    • 榎本康太
    【勉強会レポート】日本酒のテイスティング結果を実際の成分データと比較! - 官能のバイアスを学ぶ
    【勉強会レポート】日本酒のテイスティング結果を実際の成分データと比較! - 官能のバイアスを学ぶ
    • 2024.02.05
    • コラム
    • 榎本康太
    【かけるだけ!で優勝おつまみ】お刺身アレンジ!真鯛のカルパッチョ
    【かけるだけ!で優勝おつまみ】お刺身アレンジ!真鯛のカルパッチョ
    • 2024.02.01
    • コラム
    • 榎本康太
    おでんからすき焼きまで。あの鍋ものに合う日本酒はコレ!【まとめ】
    おでんからすき焼きまで。あの鍋ものに合う日本酒はコレ!【まとめ】
    • 2024.01.25
    • コラム
    • 榎本康太
    寿司に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
    寿司に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
    • 2024.01.18
    • コラム
    • 榎本康太
    【レンチンするだけ!で優勝おつまみ】冷凍そら豆で作るずんだ餅!甘いもので飲ろう
    【レンチンするだけ!で優勝おつまみ】冷凍そら豆で作るずんだ餅!甘いもので飲ろう
    • 2024.01.11
    • コラム
    • 榎本康太
    豆乳鍋に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
    豆乳鍋に合う日本酒はコレ!おすすめ3選
    • 2024.01.04
    • コラム
    • 榎本康太
    モツ鍋に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
    モツ鍋に合う日本酒はコレ!おすすめ5選
    • 2023.12.28
    • コラム
    • 榎本康太
    【ジャンクフードペアリング】ポテトチップス「ピザポテト」に合う日本酒を、ペアリングの達人と探ってきた
    【ジャンクフードペアリング】ポテトチップス「ピザポテト」に合う日本酒を、ペアリングの達人と探ってきた
    • 2023.12.21
    • コラム
    • 榎本康太
    【にっぽん全国普通酒の旅】第4回:岐阜県下呂市
    【にっぽん全国普通酒の旅】第4回:岐阜県下呂市
    • 2023.12.14
    • コラム
    • 榎本康太
    【焼くだけ!で優勝おつまみ】コンビニおでんアレンジ!大根の明太チーズグラタン
    【焼くだけ!で優勝おつまみ】コンビニおでんアレンジ!大根の明太チーズグラタン
    • 2023.12.07
    • コラム
    • 榎本康太

    カート(0)

    お客様のカートに商品はありません。